ひと物語・インタビュー
ページID: 1972
「ひと物語」は、文化、芸術、スポーツ、まちづくり、ボランティアなど、いろいろな分野で活躍する人やユニークな人を紹介し、夢や抱負、苦労話などを語ってもらいます。
自薦・他薦は問いません。あなたの近くの「このまちを愛し、このまちで活躍する人」の情報を企画三課へ寄せてください。
令和4年度(2022年度)
- 令和4年5月号 寝屋川のサッカークラブ ジュニアの世界大会に出場 櫻田真平さん
- 令和4年6月号 「まるで万華鏡の世界! 自閉症の孫と祖母がコラボ展」 織畠匡子さん・千賀子さん
- 令和4年7月号 「寝屋川から世界へ 新たな目標に挑戦する」 河村良彦さん
- 令和4年8月号 「西日本新人王に輝く 将来はチャンピオンに!」 平井乃智さん
- 令和4年10月号 「『風と音』を感じてブラインドセーリングを楽しむ」 鏑木佐和子さん
- 令和4年11月号 「一生涯画家でありたい」 安益耕平さん
- 令和4年12月号 「みんなの冷蔵庫」 で生活支援 後藤雅子さん
- 令和5年1月号 更正願い半世紀 少年院でそろばん指導 大西信二さん
- 令和5年2月号 9人制バレーボール リーグ立ち上げ8連覇 佐々木厚さん
- 令和5年3月号 「西の宇宙流」でファン魅了 プロ囲碁棋士 苑田勇一さん
令和3年度(2021年度)
- 令和3年4月号 脳梗塞を乗り越えて 勝間としをさん
- 令和3年5月号 「プロの経験教えたい」 西田直斗さん
- 令和3年6月号 「体のケアで楽しいランニングを」 岡村輝将さん
- 令和3年7月号 「漢字のルーツにロマン求め」 山本史也さん
- 令和3年8月号 「児童施設にたこ焼き粉贈る‘‘タコパ’’で明るい食卓を」 岡田尚起さん
- 令和3年9月号 「50歳からの挑戦」 芝岡マチ子さん
- 令和3年11月号 「作るからには一流をめざして」 中川茂さん
- 令和3年12月号 「レジェンドと呼ばれて 最高齢でエアロビック挑戦」 磯貝亘さん
- 令和4年1月号 「もう一度会いたいお坊さん 法話グランプリ受賞」 関本和弘さん
- 令和4年2月号 「ほかにないものを作りたい 親子でカホン制作」 川本忍さん・明さん
令和2年度(2020年度)
- 令和2年4月号「美しい姿に魅せられて」 田根徹さん
- 令和2年5月号「90歳超えても~いきいき"ご長寿棋士"~」五十嵐政顕さん、浅野誠一さん
- 令和2年6月号「あったかい寝屋川市伝えたい」井村実稀さん
- 令和2年7月号「"おわら踊りの輪"広める」 関根 雅子さん
- 令和2年9月号「宇宙の魅力を伝えたい」星のソムリエ 向井 弘さん
- 令和2年10月号「寝屋川市を舞台にした小説がヒット!」ホラー作家 最東 対地さん
- 令和2年11月号「1ミリのミスも許されない!」レーシングドライバー 大島 和也さん
- 令和2年12月号 ヨットで単独本州一周 世界の海へ夢膨らむ 吉富 愛さん
- 令和3年1月号 小さな世界をリアルに再現 河原 かゆりさん
- 令和3年2月号 色鉛筆画で8年連続入選 山口 勝利さん
- 令和3年3月号 バイクと車で日本一周「一期一会が楽しみ」 松野 一弘さん
令和元年度(2019年度)
- 平成31年4月号「80 歳を超えても楽器のある生活を楽しむ」 鈴木照道さん・孝道さん
- 令和元年5月号「いつか親子で世界大会に スポーツチャンバラ」 奥田克幸さん・櫂さん
- 令和元年6月号「高齢のワンちゃんに優しい老犬ホームを開設」 市坪のぶ子さん・真美さん
- 令和元年7月号「結び目で数学の楽しさを」 在間美華さん
- 令和元年8月号「ボランティアでパフォーマンス芸40年」 伊地智友子さん
- 令和元年9月号「木の実や竹細工で風景までこなす」 久木守さん
- 令和元年10月号「『鉢かづき姫』をテーマに演劇を上演」 青木智之さん
- 令和元年11月号「90歳を超えてもなお現役の陸上選手」 吉岡慧さん
- 令和元年12月号「音楽コンクールで"姉妹受賞"」 稲尾風花さん・鈴音さん
- 令和2年1月号「愛犬と世界へジャンプ」 西田純也さん
- 令和2年2月号「歩き旅4000キロメートル」 岡本和さん
- 令和2年3月号「将来はミュージカル女優に」 櫻木綾乃さん
平成30年度(2018年度)
- 平成30年5月号「立体造形『黎明シリーズ』新たな作品を市に寄贈」 野村裕晧さん(点野四丁目)
- 平成30年7月号「寝屋川市は歴史の風土を感じられるまち」 門井慶喜さん
- 平成30年9月号「野菜アート」 小森 敏枝(蓮)さん(下木田町)
- 平成30年10月号「デフバスケ21 歳以下 日本代表 世界選手権で銀メダル」 森井 涼太さん(池田西町)
- 平成30年11月号「実はお好み焼き店とユーチューバーの二刀流」 寝屋川のヴァン・ヘイレン米田 喜一さん
- 平成31年1月号「寝屋川市に住んで9年。エネルギッシュな高座で人気の落語家」 笑福亭 由瓶さん(点野)
- 平成31年2月号「フルマラソン完走100 回を達成」 平田宗一郎さん(豊野町)
- 平成31年3月号「アニメに魅せられて70年 手元にあった幻のディズニー映画」 渡辺泰さん(大利町)
平成29年度(2017年度)
- 平成29年4月号『「しょうごん」を復活』 中川恒民さん(対馬江西町)
- 平成29年5月号「田んぼアート」 南保次さん(美井元町)
- 平成29年6月号「めだかが命を教えてくれる」 谷口良広さん(寝屋一丁目)
- 平成29年7月号「寝屋川から世界チャンピオンを」ボクシングの元世界王者 石田順裕さん
- 平成29年8月号「80代を迎えてなお美術活動に励む」 滋野嘉彦さん・弘子さん夫妻(末広町)
- 平成29年10月号「えひめ国体で本領発揮を目指すボウリング府代表」 浦口健一さん(三井が丘四丁目)
- 平成29年11月号「震災で亡くなった妹を思い、遺作の童話絵本の英訳版を出版」 中條鉃子さん(香里本通町)
- 平成30年1月号「オリックス・バファローズから育成ドラフトで一位指名。夢に描いたプロ野球選手へ歩み始めた」 稲富宏樹さん
- 平成30年2月号「子どもたちが育てた野菜や米のレシピ集「保育園産の米」(パレード刊)を出版」 田中 啓昭さん
- 平成30年3月号「一期一会の記念メダル集め」 嶋谷徹さん(東大利町)
平成28年度(2016年度)
- 平成28年5月号「市生まれのヒーロー エコ仮面」 平田彰宏さん(桜木町)
- 平成28年6月号「ラオスでボランティア活動」 勝 康雄さん(末広町)
- 平成28年7月号「寝屋川をダンスのまちに」 Gucchon さん(東香里園町)
- 平成28年8月号「音楽で萱島を元気に」 渡島麻紀子さん(萱島東二丁目)
- 平成28年9月号「「自然」への道案内」 寝屋川市自然を学ぶ会(池の里市民交流センター内)
- 平成28年10月号「アルティメットを知っていますか」 福島 毅さん(点野二丁目)・宮崎勝常さん(春日町)
- 平成28年11月号「フラメンコのソロリサイタルを開く」 出水宏輝さん(摂南大学4年生)
- 平成29年1月号「「ジャンボ柿」に挑戦」 二宮良信さん(秦町)
- 平成29年2月号「学生らが商品開発大阪電気通信大学」 齊藤研究室
- 平成29年3月号『「涙活」で人間賛歌』 橋本昌人さん(太秦桜が丘)