保育課 ページID: 227 保育所等に関すること 令和7年度4月利用調整方法等の変更に関するお知らせ 保育所等を利用したいときの手続きについて 各種申請、変更フォーム(認定申請、変更、退園等) 令和5年10月から第2子以降の保育料が無償化になります 保育所民営化 よくある質問 保育サービスを利用するにあたって 保育コンシェルジュ 企業主導型保育事業の助成に係る申請について 待機児童対策緊急事態宣言 保育士バンク登録者募集 市立保育所・認定こども園の給食 子育て支援員研修を実施します その他 子ども・子育て支援新制度 子ども・子育て支援新制度について 確認した施設の公示 幼児教育・保育無償化 幼児教育・保育の無償化 幼稚園及び保育事業者の方へ 私学助成幼稚園に在籍されている方 私学助成幼稚園又は認定こども園(幼稚園部分)で預かり保育を利用されている方 認可外保育施設等を利用される方 幼児教育・保育の無償化対象施設の公示 寝屋川市の就学前教育・保育の推進-市立幼稚園・保育所再編実施計画- 実施計画 市立幼稚園へ入園のとき 寝屋川市 待機児童ZEROプランR6 寝屋川市待機児童保育施設整備事業者選定委員会 待機児童保育施設の愛称決定 待機児童ZEROプランR(保育士さんの声) 保育の必要性 【外部リンク】子ども・子育て支援情報システム「ここdeサーチ」 寄附物品の受入れについて 寝屋川市就学前教育・保育プログラム 寝屋川市就学前教育・保育プログラム エージェンシー型教育ACT1プラン 寝屋川市立保育所及び認定こども園の午睡用寝具及び紙おむつの定額利用サービス事業者の募集 寝屋川市立保育所及び認定こども園の午睡用寝具及び紙おむつの定額利用サービス事業者の募集について 業務時間・閉庁日 業務時間 9時~17時30分 閉庁日 土曜・日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) 地図情報 大きな地図を見る(GoogleMapページへ) この記事に関するお問い合わせ先 保育課〒572-8533大阪府寝屋川市池田西町28番22号(保健福祉センター2階)電話:072-812-2552ファックス:072-839-6767メールフォームによるお問い合わせ Tweet