保育コンシェルジュ
ページID: 3863
子どもの保育を希望する保護者からの相談に応じ、保育施設や保育サービスに関する情報提供等を行う専門の職員(保育コンシェルジュ)を平成29年4月より保育課に配置しています。

保育コンシェルジュの役割
保育施設や保育サービスの利用に関する相談
窓口や電話等で、保育を希望する保護者からの相談に応じ、家庭の状況を把握し、保育所(保育園)・認定こども園、幼稚園預かり保育、一時預かり事業等の家庭のニーズに合った適切な保育施設や保育サービスの情報提供を行います。
保育施設や保育サービスの情報収集
家庭のニーズに合った情報を案内できるように、市内の保育所(保育園)・認定こども園の空き状況のほか、保育施設・保育サービスに関する情報収集を行います。
希望する施設を利用できなかった場合のアフターフォロー
希望する保育所(保育園)・認定こども園を利用できなかった家庭には、意向等を確認しながら、代替保育施設、保育サービスの情報提供を行います。
保育コンシェルジュに相談できること
- 保育園と幼稚園は何が違うの?
- 保育園の利用申し込みについて詳しく聞きたい
- 保育所に子どもを預けると、お金はどれくらいかかる?
- 希望の保育所に入れないとき、代わりに子どもを預けられるところはある?
- 仕事以外の理由で子どもを見てもらうことはできる?
など、子どもの保育に関することなら、なんでも相談できます。
相談するには
保育課へ直接お越しください。電話でも相談できます。
予約は不要です。窓口の混雑状況などにより、お待ちいただくこともあります。
この記事に関するお問い合わせ先
保育課
〒572-8533
大阪府寝屋川市池田西町28番22号(保健福祉センター2階)
電話:072-812-2552
ファックス:072-839-6767
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年07月01日