-
- ホーム
- 子育てリフレッシュ館RELATTO
- イベント
イベント
子育てリフレッシュ館(RELATTO)の運営について
国は3月21日(月曜日)をもって、大阪府を対象とした「まん延防止等重点措置」の解除を決定しました。
寝屋川市ではオミクロン株の感染拡大状況やその特性、病床数等を総合的に勘案した中で、市民のみなさまへ感染拡大防止のためのご協力をお願いしているところですが、子育てリフレッシュ館(RELATTO)についても、感染予防対策を講じた上で運営を継続しますので、ご理解とご協力をお願いします。
今後の感染状況等に変化があった場合には、講座・イベント等を中止・延期等することがあります。
見たいところをクリックしてね
利用に際してのお願い
リフレッシュ講座を再開するにあたり、市の「公共施設などの段階的規制解除指針」に基づいて、三密の防止策に取り組みます。
- 募集人数の変更および保育人数の変更
- 感染症予防対策
- 来館される方の体調確認
- 手洗い・アルコール消毒の実施
- マスクの着用
- 検温(非接触型体温計)の実施
- 換気の励行 等
を実施していますので、利用方法の変更にご理解いただきますようお願いします。
イベント
市内・市外の方どちらもご参加いただけます。(要予約制)
イベントの申込は、寝屋川市電子申請システムで受付
おひるねアートイベント~梅雨の可愛いおひるねアートを撮ろう♪~
リフレッシュ講座
市内の就学前の親子を対象に、リフレッシュ講座を実施しています。(要予約制)
予約専用電話 072-800-3862
講座の申込は、(月曜日)から(金曜日)の午前9時から午後5時30分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
リラットキッチン~フライパンを使った簡単メニューレッスン♪~
妊婦教室チラシ(前期) (PDFファイル: 252.1KB)
今月のRELATTO通信
駐輪場はありますので、ご利用ください。
リフレッシュ講座(一時保育付)は、どこで子どもを預かっていますか。
講座を実施する3階のミーティングルームなどで、お子さんをお預かりします。講座開催会場のすぐ近くにありますので、お子さんの様子で気になることがあれば、すぐにお伝え可能です。
講座の一時保育を利用する際に、必要なものはありますか。
保育をする際に必要な水筒、ハンカチ、抱っこひも、着替え、おむつ、使用済みのおむつを入れるビニール袋をご持参ください。
保育用の荷物には全てにお子さんのお名前をご記入ください。
市外に住んでいますが、参加できる講座はありますか。
講座は市内の方のみで、市外の方は、イベントに参加いただけます。
親子クッキングの子どもの参加年齢は?
概ね2歳頃からで、子ども用の踏台を使用してクッキングすることがありますので、踏台に立って調理可能なお子さんは参加できます。
この記事に関するお問い合わせ先
〒572-0043
大阪府寝屋川市錦町8番13号
電話:072-800-3862(土・日曜日、祝日は072-800-3885)
ファックス:072-800-5090
メールフォームによるお問い合わせ