郵送での手続きやコンビニ交付などをご利用ください!

ページID: 7373

窓口の混雑緩和にご協力をお願いします。

混雑緩和の観点から、窓口の取扱いを次のとおりとしますので、ご理解・ご協力をお願いします。

  • 「郵送やオンライン申請の活用」…できるだけ郵送やオンライン申請で手続きしてください。
     詳しくは、下記「市役所に行かなくてもできる手続き」をご参照ください。
  • 「予約優先」…来庁が必要な場合は目的ごとに予約できますので、ご利用ください。
     予約がない場合、混雑状況によってはお待ちいただくことがあります。

サービスゲートの市民サービス部窓口(転入・転出・市税・国民健康保険・証明発行など)は、月曜日から金曜日の午前8時から午後8時まで、土曜日は午前8時から午後1時まで開庁しています。

午前8時からの1時間や午後4時以降の時間、土曜日の比較的混雑の少ない時間帯・曜日の利用をおすすめします。

 

※令和6年6月から、住民票・印鑑登録証明書などの証明発行窓口や各シティ・ステーションの窓口を除く、平日夜間(午後5時30分~8時)のサービスゲート窓口の業務が予約制になります。詳細については、以下を御確認ください。

市役所に行かなくてもできる手続き

郵送

混雑緩和のため、できるだけ郵送で手続きしてください。以下の手続きは抜粋です。そのほかの手続きなどは「主な手続きの受付方法」を見てください。

郵送の手続き一覧

主な取扱業務

お問合せ

各種証明書の発行

  • 住民票の写し(マイナンバーカードをお持ちであれば、コンビニエンスストアで100円安く取得できます。)
  • 住民票記載事項証明書
  • 戸籍事項証明書(マイナンバーカードをお持ちであれば、コンビニエンスストアで100円安く取得できます。)
  • 戸籍の附票の写し(マイナンバーカードをお持ちであれば、コンビニエンスストアで100円安く取得できます。)

戸籍・住基担当
(072-824-1570)

課税(所得)証明書(マイナンバーカードをお持ちであれば、コンビニエンスストアで100円安く取得できます。)

税制・市民税担当
(072-813-1114)

納税証明書

徴収・納付担当
(072-813-1136)

評価証明書・公課証明書

固定資産税担当
(072-813-1132)

各種届出など

転出の届出

戸籍・住基担当
(072-813-1211)

戸籍の届出(出生・転籍・婚姻等)

戸籍・住基担当
(072-825-2215)

  • 住居表示変更証明書
  • 新築届
  • 火葬済証明書
  • 火葬許可証

市民生活担当

(072-825-2204)

個人市民税の申告

税制・市民税担当
(072-813-1114)

  • 原動機付自転車等の登録・廃車
  • 法人市民税の申告

税制・市民税担当
(072-813-1138)

償却資産の申告及び申請

固定資産税担当
(072-813-1132)

保険・年金

  • 国民健康保険の加入・脱退届出
    届出書が市に到着後1週間程度要します。
  • 国民健康保険に係る給付業務

国民健康保険担当
(072-813-1182)

  • 国民年金の資格取得・喪失・変更の届出
  • 国民年金の保険料免除・納付猶予・学生納付特例

戸籍・住基担当
(072-813-1211)

健康・福祉

後期高齢者医療制度の各種業務

後期高齢者医療担当
(072-813-1190)

子ども医療・ひとり親医療・重度障害者医療・老人医療・未熟児養育医療・特定不妊治療・不育症治療

医療助成担当
(072-800-7108)

  • マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニで証明書を受け取れます。
    (印鑑登録証明書も可)詳しくは、こちらをご確認ください
  • 記載のない手続き等でも郵送でできる場合があります。市に問い合わせてください。
  • 申請書等は、こちらからダウンロードしてください。(戸籍、年金の届出は市に問い合わせてください。)
  • 申請書等が市に到着後4~5日を要します(戸籍の届出については、新しい戸籍謄本の発行に2週間程度を要します。)
  • 各シティ・ステーションでも各種証明書の発行や様々な手続きなどができます。

オンライン申請ができる証明書

・住民票の写しなどの証明書がオンラインで申請できます。

シティ・ステーションもご利用ください

 各シティ・ステーションでも各種証明書の発行や様々な手続きなどができます。
 是非、ご利用ください。
 シティ・ステーションの取扱業務等は、こちらをご確認ください。

 

MicrosoftTeamsを利用したオンライン相談

MicrosoftTeamsを利用したオンライン相談を行っています。

詳細については、以下を御確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務担当
〒572-8544
大阪府寝屋川市早子町12番16号(サービスゲート5階)
電話:072-824-2112

ファックス:072-800-7146
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2022年01月14日