ひとり親家庭への支援制度
ページID: 23557
ひとり親家庭の支援として、相談をはじめ、就労や経済的支援などを行っています。
それぞれの担当課へお問い合わせください。
ひとり親家庭への支援制度 (PDFファイル: 181.4KB)
寝屋川市母子自立支援員(こどもを守る課)
相談内容:ひとり親相談
電話番号:072-838-0155
受付日時:月曜日・火曜日・木曜日・金曜日(祝日・年末年始を除く。)午前9時30分~午後5時00分
※令和7年5月7日にこどもを守る課は庁舎を移転するため、所在地及び電話番号が変わります。
(5月7日以降)
所 在 地:〒572-8544 寝屋川市早子町12番16号 寝屋川市サービスゲート4階
電話番号:800-7058
こどもの養育費等支援事業(こどもを守る課)
児童扶養手当(こどもを守る課)
ひとり親家庭医療費助成制度(医療助成担当)
母子家庭等自立支援給付金(こどもを守る課)
母子父子寡婦福祉資金貸付(こどもを守る課)
JR通勤定期乗車券の特別割引制度(こどもを守る課)
児童扶養手当の支給を受けている世帯の方が証明書を添えて申し込むと3割引きで購入できます。
保育所の入所(保育課)
ひとり親家庭でお仕事をされる場合、または、されている場合、保育所の入所の選考基準で一般世帯よりも若干優先しています。
この記事に関するお問い合わせ先
こどもを守る課(手当担当)
〒572-8533
大阪府寝屋川市池田西町28番22号(保健福祉センター2階)
電話:072-812-2210
ファックス:072-839-6767
メールフォームによるお問い合わせ
〒572-8533
大阪府寝屋川市池田西町28番22号(保健福祉センター2階)
電話:072-812-2210
ファックス:072-839-6767
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月23日