警戒レベル4避難指示で必ず避難!警戒レベルを用いた避難情報の発令

ページID: 16562

避難行動とは?

「避難」とは、「難」を「避」けることです。

普段からどのような避難行動をとるか決めておきましょう。

避難行動の例

・市が指定した避難場所への立ち退き避難

・安全な親戚・知人宅への立ち退き避難

・安全なホテル・旅館への立ち退き避難

・ハザードマップで自宅の安全が確認できた場合の屋内安全確保

※ 家屋倒壊等氾濫想定区域、土砂災害の危険がある区域では立退き避難が原則です。

ハザードマップの確認

寝屋川市が発令する避難情報

寝屋川市が発令する「警戒レベル」を用いた避難情報は以下のとおりです。

警戒レベル4避難指示で、危険な場所から全員避難してください。

警戒レベル

避難情報

とるべき行動

警戒レベル5

 

 

緊急安全確保

(注意)必ず発令する情報ではありません。

既に災害が発生している又は切迫し命に危険が迫っています。

直ちに身の安全確保を行ってください。

警戒レベル4

 

避難指示

危険な場所から全員避難してください。

警戒レベル3

 

高齢者等避難

避難に時間を要する人(高齢者や障害のある人等)及びその避難支援者は、危険な場所から避難してください。

上記該当者でない場合でも、避難準備や、危険を感じたら自主避難してください。

下記については、市からの避難情報の発令はありませんが、避難行動をとるために参考にしてください。

警戒レベル2

気象庁から洪水注意報大雨注意報等が発表されます。

避難に備え、ハザードマップ等により、自らの避難行動を確認しましょう。

警戒レベル1

気象庁から早期注意情報が発表されます。

災害への心構えを高めましょう。

防災気象情報における警戒レベル相当情報について

国土交通省、気象庁、都道府県が発表する防災気象情報も、警戒レベルを用いた「警戒レベル相当情報」として発表されます。

ただし、国土交通省、気象庁、都道府県から「警戒レベル相当情報」が発表された場合であっても、市は様々な情報をもとに避難情報を発令するので、同じタイミングで同じレベルの避難情報を発令するとは限りません。

市の避難情報に御注意いただきながら、自らの命は自ら守る意識を持って、防災気象情報も参考にして、適切な避難行動をとってください。

避難情報リーフレットはこちら

 

参考 避難情報の見直し

平成30年7月の豪雨において、気象庁が大雨特別警報を発表し、重大な災害が発生する可能性が高いと事前に広く報道され、多くの自治体が避難勧告等の避難情報を発令したにも関わらず、それらの情報が避難行動につながらず、多くの方が犠牲になりました。

この教訓を踏まえ、平成31年3月に内閣府が「避難勧告等に関するガイドライン」を改定し、住民が避難に関する情報を直感的に理解できるよう警戒レベルを用いた5段階に整理されました。

令和3年5月にも、「避難勧告等に関するガイドライン」が改定され、警戒レベルが下記のとおり変更されました。

警戒レベル3「避難準備・高齢者等避難開始」から「高齢者等避難」へ変更、

警戒レベル4「避難勧告・避難指示(緊急)」から避難勧告が廃止され「避難指示」へ変更、

警戒レベル5「災害発生情報」から「緊急安全確保」へ変更

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

防災課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館3階)
電話:072-825-2194
ファックス:072-825-2633
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2023年03月27日