高齢者新型コロナウイルスワクチン予防接種

ページID: 22057

接種期間・対象者

接種期間

令和6年10月1日~令和7年1月31日

期間外に接種された場合は、任意接種扱いとなり全額実費となります。

(今年度から変更になりました。)

対象者

寝屋川市の区域内に居住する接種日時点で以下のいずれかに該当する方

  1. 65歳以上の方

  2. 60~64歳の心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する、単独で身体障害者手帳1級の方

接種費用(自己負担額)・接種回数

1,600円

 生活保護受給者は費用免除券を委託医療機関に提出すると自己負担額が免除になります。

※接種を受けられるのは1回で、2回目以降は全額自己負担になります。

費用免除券の発行申請(生活保護受給者)

生活保護受給者は費用免除券を委託医療機関に提出すると自己負担額が免除になります。

費用免除券の発行申請については下記リンク先の申請方法をご確認いただき、接種前に健康づくり推進課で行ってください。(接種後の発行はできません。また、発行日前に接種された場合は自己負担額は免除されません。)

委託医療機関に 生活保護受給証明書や医療券提出しても自己負担額は免除されません。

申請期間:令和6年10月1日~令和7年1月31日

接種場所・接種方法

市内で接種を希望する場合

  1. 各市が指定する委託医療機関に予約する。
  2. 予約日当日に本人確認書類等をもって、予防接種を受ける。

 

※ 守口市、門真市、大東市、四條畷市の委託医療機関及び大阪市、枚方市の一部医療機関で接種する場合も同様です。

各市が委託する医療機関以外での接種は、任意接種扱いとなり、全額自己負担となります。

※ 一部の医療機関では予防接種実施依頼書が必要な場合があります。依頼書の必要性については、健康づくり推進課又は接種先の医療機関にお問い合わせください。

市外で接種を希望する場合

守口市、門真市、大東市、四條畷市の委託医療機関及び大阪市、枚方市の一部医療機関で接種する場合はこちらではなく、「市内で接種を希望する場合」をご覧ください。

  1. 各市が指定する委託医療機関に予約する。
  2. 予防接種実施依頼書の発行を健康づくり推進課に申請する。
    ・申請方法は以下「予防接種実施依頼書の発行(市外で接種を希望する方)」を参照してください。
    ・ 生活保護受給者の方は、併せての費用免除券申請もしてください。
  3. 予防接種実施依頼書を受け取ったら、委託医療機関に提出し、接種を受ける。
  4. 接種を受けた医療機関が定める費用を全額医療機関に支払う。
    ・ 特別養護老人ホームや老人保健施設等の一部の施設入居者が、施設内の診療所で接種された場合は異なる場合があります。
  5. 助成金の交付請求を申請期限までに健康づくり推進課に申請する。
    予防接種に要した費用の全部又は一部が助成されます。詳しくは「助成金の交付について(市外で接種された方)」を参照してください。

市内委託医療機関一覧

予防接種実施依頼書の発行(市外で接種を希望する方)

下記の委託医療機関以外で接種される場合は「予防接種実施依頼書」が必要です。

 ※委託医療機関の中でも、一部の医療機関では予防接種実施依頼書が必要な場合があります。依頼書の必要性については、健康づくり推進課又は接種先の医療機関にお問い合わせください。

  1. 守口市、門真市、大東市、四條畷市の委託医療機関
  2. 大阪市、枚方市の一部医療機関

発行申請については下記リンク先の申請方法をご確認いただき、接種前に行ってください。

電子での申請

10月1日から以下のページからでも予防接種実施依頼書の発行申請ができます。

情報を送信してから予防接種実施依頼書がお手元に届くまで5営業日ほど時間がかかります。

※ 対象者2に該当する方は電子での申請はできません。恐れ入りますが、郵便又は窓口にてお手続きしてください。

助成金の交付について(市外で接種された方)

予防接種依頼書の交付を受けた後、予防接種を受けた方は、予防接種に要した費用の全部又は一部が助成されます。申請期限内に健康づくり推進課へ申請(郵送可)してください。

また、予防接種を受けた方以外が申請(届出)又は助成金の受領をされる場合は、委任状が必要です。

委任状及び留意事項については下記リンク先からご確認ください。

申請期限

令和6年度中に受けた予防接種については令和7年3月31日まで(消印有効)に申請してください。

電子での申請

10月1日から以下のページからでも予防接種助成金交付申請ができます。

マイナンバーカードの公的個人認証を使って、以下のページから新型コロナウイルス感染症予防接種の助成金交付申請ができます。

※予防接種を受けた方が自身のマイナンバーカードを用いる必要があります。

※助成金の受取口座も予防接種を受けた方の名義に限ります。

※申請にはアプリ等が必要です。詳しくは以下のページからご確認ください。

注意事項

以下のいずれかに該当する方は予防接種法第7条により、接種を受けることができませんのでご注意ください。

  1. 明らかに発熱のある方(37.5度以上の方)
  2. 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな方
  3. ワクチンの接種液の成分によって、アナフィラキシーを起こしたことが明らかな方
  4. その他、医師が予防接種を受けることが不適当と判断した方

予防接種を受けるに当たり、医師とよく相談しなければならない方

  1. 抗凝固療法を受けている人、血小板減少症または凝固障害のある人
  2. 心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患、発育障害等の基礎疾患を有する者。
  3. 過去にけいれんの既往のある方
  4. 過去に免疫不全の診断がされている方及び近親者に先天性免疫不全症の方がいる方
  5. ワクチンの接種液の成分によって、アレルギーを起こすおそれのある方
  6. ワクチンの接種後2日以内に発熱がみられた方及び全身性発疹等のアレルギーを疑う症状がみられた方

予防接種に関するQA

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり推進課
〒572-8533
大阪府寝屋川市池田西町28番22号(保健所すこやかステーション)
※総務担当
電話:072-812-2372
ファックス:072-812-2116
※健康づくり担当
電話:072-812-2002
ファックス:072-812-2116
※保健事業担当
電話:072-812-2374
ファックス:072-812-2116
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年09月12日