電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(住民税非課税世帯等に対する5万円給付金)

ページID: 19547

電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の新規申請受付終了

電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の新規受付は令和5年2月10日(金曜日)をもちまして終了しました。

また、(仮称)駅前庁舎(旧大阪電気通信大学駅前キャンパス)の窓口は、令和5年2月28日(火曜日)をもちまして閉鎖しました。

令和5年3月1日(水曜日)以降は、下記に移設します。

【令和5年3月1日(水曜日)以降】

場所 保護課(池の里市民交流センター内)

寝屋川市池田西町24番5号

電話番号 072-812-2025

電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金

令和4年9月9日に政府で開催された「物価・賃金・生活総合対策本部」において、電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(非課税世帯等)に対し、1世帯当たり5万円を支給することとされました。

確認書等の受付状況

現在、到着した確認書等を当日もしくは翌開庁日に開封の上、審査等を行っております。支給決定がなされたものにつきまして、順次、振込みを行います。(審査及び金融機関への振込手続き等の事務手続きに、約4週間程度、要する場合がございます)

★確認書等に不備がある場合や、振込手続きにエラーが生じた場合を除きます。

※振込日等につきましては、支給決定通知書にてお知らせいたします。

※確認書等に不備がある場合は、市から電話若しくは文書にてお知らせいたします。

確認書の記載などの注意点

ご提出頂きました確認書に、記載等の不備が多くございます。

記載内容・添付書類が合っているか、また、記載漏れなどがないかご確認をお願いします。

特に、下記の部分の不備が多数ございますのでご注意ください。

確認書

配偶者やその他親族からの暴力(DV等)を理由に避難している方へ

DV等で住民票を動かすことができず、寝屋川市に避難中の方も、一定の要件(DV避難中であることの証明、収入要件)を満たせば、寝屋川市で給付金を受給できます。

給付金を受給するためには、手続きが必要です。(受付は11月8日以降となります)

スケジュール

令和4年11月7日(月曜日) 確認書(申請書)を市から対象者へ発送しました。

令和4年11月8日(火曜日) 受付開始しました。

令和4年11月18日(金曜日) 振込開始(順次、行います)

(順次、処理を行っておりますが、申請数が集中していることから、振込みまで今しばらくお待ちください。)

令和5年2月10日(金曜日) 申請期限

※新規申請受付は終了しました。

給付要件

(1)令和4年度分の住民税均等割が非課税となった世帯

基準日(令和4年9月30日)時点で寝屋川市に住民登録があり、世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税となった世帯(ただし、令和4年10月1日以降の入国者等は対象外)。

※住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除きます。

(2) 令和4年1月以降の家計急変世帯

(1)のほか、申請時において寝屋川市に住民登録があり、予期せず令和4年1月から令和4年12月に家計が急変し、令和4年度分の住民税が非課税相当の収入となった世帯(ただし、令和4年10月1日以降の入国者等は対象外)。

※家計の急変が「新型コロナウイルス感染症の影響」に限定されません。

※生活保護世帯について

本給付金の支給対象となります。また、本給付金は生活保護制度上、収入として認定しません。

支給額

1世帯当たり5万円

令和4年11月18日(金曜日)から振込開始(順次、行います)

(順次、処理を行っておりますが、申請数が集中していることから、振込みまで今しばらくお待ちください。)

※給付要件 (1) (2) の両方に該当しても、1世帯5万円のみとなりますのでご注意ください。

申請期限

令和5年2月10日(金曜日)【消印有効】(非課税世帯・家計急変世帯)

※新規申請受付は終了しました。

手続きなど

(1)非課税世帯

寝屋川市から対象と思われる世帯に11月7日から順次、「確認書」等を送付します。

※コロナ対策の観点から、原則、郵送(返信用封筒)での提出をお願いします。

同封する返信用封筒にて以下の書類を提出してください。

1.支給要件確認書(申請書)

2.本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)の写し

3.受取口座を確認できる書類(通帳やキャッシュカードなど)の写し

※2・3は、「確認書」の別紙に糊で貼ってご提出ください。

※申請書での申請の場合、令和4年度非課税証明書が必要となります。

※令和4年度分の非課税世帯等への臨時特別給付金(10万円給付)を受給し、かつ、令和4年6月2日から令和4年9月30日まで、世帯構成等に変更がない方は、通知文書を送付します。振込先口座内容に変更がなければ、一定期間を経た後、自動的に振込が行われますので、手続き等は不要です。

(2)家計急変世帯 ※ご自身で申請が必要になります。

【住民税均等割非課税相当水準以下の判定方法】

1.令和4年1月から令和4年12月の任意の1か月の収入(給与、事業、不動産、年金)を年収に換算して判定。

2.1年間の所得見込額(当初収入見込額から1年間の経費等の見込額を控除して得た額)から判定。

※非課税の公的年金等収入(遺族年金・障害年金など)は含みません。

※非課税相当水準の収入は世帯構成により異なりますので、下記をご確認ください。

扶養している親族の状況

非課税相当収入限度額

非課税相当所得限度額

単身又は扶養親族がいない場合

100.0万円

45.0万円

配偶者・扶養親族(計1名)を扶養している場合

156.0万円

101.0万円

配偶者・扶養親族(計2名)を扶養している場合

205.7万円

136.0万円

配偶者・扶養親族(計3名)を扶養している場合

255.7万円

171.0万円

配偶者・扶養親族(計4名)を扶養している場合

305.7万円

206.0万円

障害者、未成年者、寡婦、ひとり親の場合

204.3万円

135.0万円

収入で要件を満たさない場合は、1年間の所得で判定するため、令和4年分所得の確定申告書や住民税申告書、源泉徴収票等の写しで判定します。

申請時点の世帯状況で、令和4年度分住民税均等割が課されている世帯員全員のそれぞれの収入(所得)について判定します。

【申請方法】

下記の書類を「緊急支援給付金担当」までご提出ください。

※コロナ対策の観点から、原則、郵送による申請をお願いします。

1.電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(家計急変世帯分)申請用紙(請求書)

2.簡易な収入(所得)見込額の申立書(家計急変用)

3.簡易な収入(所得)見込額の申立書(家計急変用)に記載した任意の1か月の収入の状況を確認できる書類(給与明細等)

又は令和4年中の収入の見込額(源泉徴収票、確定申告書等)の写し

4. 申請・請求者の世帯の状況を確認できる書類の写し(戸籍謄本や住民票等)

(令和4年1月1日以降、複数回転居した方については上記に加え、戸籍の附表の写し)

5.本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)の写し

6.受取口座を確認できる書類(通帳やキャッシュカードなど)の写し

※5.6は、「請求書」の別紙に糊で貼ってご提出ください。

リーフレット

関連リンク

生活の支援について

家賃など金銭的にお困りの際は、以下の支援がございますのでお気軽にご相談ください。

詳細につきましては、下記リンク先にてご確認ください。

※なお、要件が設けられていることから、支援を受けられることを確約するものではございませんのでご了承ください。

家計の問題や住居がないなどの、生活に関する複合的なご相談については、以下の支援策がござます。

詳細については、下記リンク先にてご確認ください。

コールセンター(制度についてのお問合せ)

★市コールセンター

電話番号:06-6586-9490

受付時間:午前9時から午後5時30分まで(土・日曜日、祝日及び12/29~1/3を除く)

※市コールセンターの受付は終了しました。

★内閣府コールセンター

電話番号:0120-526-145

受付時間:午前9時から午後8時まで (土・日曜日、祝日及び12/29~1/3を除く)

※内閣府コールセンターの受付は令和5年6月30日(金曜日)をもって終了しました。

「臨時特別給付金」を装った詐欺にご注意ください

・本件を装った「特殊詐欺」や「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」の詐取にご注意ください。

・市や内閣府などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることや、給付のために、手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。

・現時点で、市や国の職員から市民の皆様の世帯構成や銀行口座の番号などの個人情報の照会はしていません。

・少しでも不審な電話や郵便物だと思ったら、消費生活センターや最寄の警察署にご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

保護課
〒572-8566
大阪府寝屋川市池田西町24番5号(池の里市民交流センター内)
電話:072-838-0347、072-812-2025
ファックス:072-826-1860
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2023年07月03日