寝屋川市地域公共交通計画
超高齢社会が進行する中、自家用車の利用に依存することなく、公共交通等の各交通手段が連携した適切な役割分担のもと、本市の実情に応じた多様な交通手段について、持続可能な交通社会と活力ある都市の実現を目指すため、「寝屋川市地域公共交通計画」を策定しました。
地域公共交通計画【概要版】 (PDFファイル: 1.7MB)
地域公共交通網形成計画の改定
令和5年度が計画最終年となりますが、令和5年度及び6年度の2か年において立地適正化計画が改定される予定であり、都市機能誘導区域と公共交通ネットワークとの連携が必要であるため、計画期間を1年延長することから、地域公共交通網形成計画(計画期間の変更)を改定しました。
地域公共交通網形成計画(計画期間の変更) (PDFファイル: 8.7MB)
パブリック・コメント手続省略案件
パブリック・コメント手続につきましては、本計画の改定内容は、立地適正化計画と整合性を図るため、計画期間を1年延長することに伴う年度等の軽微な変更のため、パブリック・コメント手続要綱第4条第1項第1号に規定の「迅速性若しくは緊急性を要するもの又は軽微なもの」に該当することから、パブリック・コメント手続は実施いたしません。
地域公共交通網形成計画(変更前)
4 地域のニーズ(アンケート結果) (PDFファイル: 3.4MB)
5 寝屋川市の将来像及び計画の基本方針・施策体系 (PDFファイル: 3.1MB)
7 PDCIによる施策推進と計画達成の評価 (PDFファイル: 1.5MB)
地域公共交通網形成計画(概要版)
パブリック・コメント手続によらない変更について
策定年時点(平成31年3月)を見据えた「固有名詞」など、再度、内容を精査し修正を行いました。
パブリック・コメント手続によらない変更 (PDFファイル: 586.2KB)
更新日:2025年04月02日