国民健康保険の加入
寝屋川市にお住まいの人で他の健康保険(お勤め先の社会保険など)に加入されていない人は、国民健康保険に加入していただく必要があります。
次のいずれかに該当するときは、必ず14日以内に届け出てください。
届出が遅れると医療費や保険料に大きく影響する場合がありますので、期限内に届け出てください。
平成30年4月からの広域化により、府内転入及び転出の場合、国民健康保険の資格は継続しますが、継続の手続きは必要となります。
令和6年12月2日からマイナ保険証を基本とする仕組みに変わりました
こんなとき | 必要なもの |
---|---|
他の市区町村から転入してきたとき |
|
職場の健康保険などを脱退したとき |
健康保険等資格喪失証明書 |
生活保護を受給しなくなったとき | 生活保護受給証明書(廃止) |
子どもが生まれたとき |
|
外国籍の人が加入するとき |
住民異動届の控え(転入) |
※お手続きの際、窓口で必ずご本人様確認をしますので、マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなど顔写真付きの本人確認書類をご用意ください。
大阪府国民健康保険資格確認書、資格情報のお知らせの交付(再交付を含む)は、すべて郵送です。
保険料の納付は原則口座振替のため、手続きには必ず納付義務者である世帯主様のキャッシュカードをご持参ください。
住民異動届は市民サービス部 戸籍・住基担当で記入するものです。
健康保険等資格取得・喪失証明書 (PDFファイル: 87.5KB)
手続方法
窓口で手続きをする場合
上記の必要書類をお持ちの上、次の窓口でお手続ください。
1 寝屋川市サービスゲート2階 保険・年金窓口
月~金曜日 8時~20時(祝日、年末年始を除く)(17時30分~20時は事前予約制)
土曜日 8時~13時(年末年始を除く)(事前予約制)
2 各シティステーション(香里園・萱島・西・東)
月~金曜日 8時~20時(祝日、年末年始を除く)
土曜日 8時~13時(年末年始を除く)
3 堀溝サービス窓口
月~金曜日 10時~17時(祝日、年末年始を除く)
オンライン申請をする場合
郵送で申請する場合
上記の手続きに該当する場合は、郵送対応いたしますので、一度、国民健康保険担当までお問い合わせください。
国民年金への加入が必要な方
国民健康保険の加入とともに、国民年金への加入が必要な方については、以下のページを確認の上、手続きをお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
国民健康保険担当
〒572-8544
大阪府寝屋川市早子町12番16号(サービスゲート2階)
国民健康保険の加入、脱退、給付など
電話番号(自動音声対応):050-1721-9283
ファックス:072-800-7146
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年06月30日