受けよう! 乳がん検診

ページID: 5716

一生のうちで女性が1番かかりやすいがんは、「乳がん」です。

乳がんは日本の女性がかかるがんの中でもっとも多いがんで、30代から急激に増え、60~70代で再上昇する傾向にあります。
初期症状は痛みや体調不良などの自覚症状のないものが多く、乳房腫瘤(にゅうぼうしゅりゅう)と呼ばれるしこりができます。
しかし、乳がんは早期発見・早期治療によって90%以上は治ると言われています。

年齢階級別乳がんの罹患率

乳がんになりやすい人って?

・初潮年齢が早い方             

・閉経年齢が遅い方             

・初産年齢が遅い方               

・血縁者に乳がんになった人がいる

・出産歴のない方

・閉経後の肥満

などです。

乳がん検診ってどんなの?

乳がん検診には、エコー検査とマンモグラフィ検査の2種類あります。

また、乳がん検診は全額自己負担の場合、9,000円から1万円ほどかかりますが、

寝屋川市の乳がん検診なら、自己負担額はたった700円!お得に受診できます。

寝屋川市の乳がん検診(エコー検査)について

・エコー検査は、超音波を当てて乳房の状態を確認します。痛みを伴うことはありません。

・対象年齢は、30~39歳です。

・費用は700円です。全額自己負担で検査した場合、9,000円程度かかります。

・検診中の保育サービスがあります。

・エコー検査は女性技師が行います。視触診は、男性医師も行います。

寝屋川市の乳がん検診(マンモグラフィ検査)について


・マンモグラフィとは、乳房専用のレントゲン検査を行う装置です。

・集団検診(市立保健福祉センターでの実施)の他に、個別検診(寝屋川市内の個別検診取扱医療機関での実施)もあります。

・対象年齢は40歳以上です。

・費用は700円です。全額自己負担で検査した場合、1万円程度かかります。

・集団検診のマンモグラフィ検査は、女性技師が行います。(個別検診については、個別検診取扱医療機関にお問い合わせください。)

・マンモグラフィ検査では、視触診を実施しておりません。

マンモグラフィ検査は、2年に1回受診できる検査です。

乳がん検診の受診方法はこちらから

市立保健福祉センターでの乳がん検診(集団検診)の申込はこちらから

申込期限:令和6年1月31日(水曜日)午後5時30分まで

医療機関での乳がん検診(個別検診)の申込はこちらから

見逃さないで!イベント情報

イオンモール四條畷での出張検診

実施予定。

内容が確定次第、市ホームページ及び市広報でお知らせします。

休日乳がん検診

日曜日でも乳がん検診が受診できます!!

日程:10月22日(日曜日)・11月26日(日曜日)

時間:午前9時10分~11時・午後1時10分~3時30分

場所:市立保健福祉センター

対象者:前年度に市の乳がん検診(マンモグラフィ検査)を受けていない40歳以上の女性

※対象は令和6年3月31日時点の年齢

申込方法

1 直接窓口:9月29日(金曜日)までの午前9時~午後5時30分に健康づくり推進課まで

2 郵送:「休日乳がん検診」、希望日、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、年齢、電 話番号を記入し、9月29日(金曜日)=消印有効=までに健康づくり推進課(〒572-8533 池田西町28番22号)まで

3 市ホームページ:7月1日午前9時~10月1日(日曜日)の午前0時までに下記市ホーム ページで申込

アピアランスケア助成事業始めました!!(R5.9.1~)

寝屋川市では、令和5年9月1日から、がんの治療や手術医伴う外見の変化による精神的負担を軽減し、社会的復帰を目指すため、医療用ウィッグや補整具などの購入費用の一部を助成します。

詳しくは、下記アピアランスケア助成事業クリック!!

アピアランスケア助成事業チラシ

つづけよう!ブレスト・アウェアネス

ブレスト・アウェアネスとは、自分の乳房の状態に日ごろから関心を持ち、「乳房を意識した生活」を送ること。乳がんの早期発見・早期治療につながる大切な生活習慣を身につけましょう。

【ブレスト・アウェアネス4つのポイント】

1.2年に1回乳がん検診を受診する。

2.着替えや入浴の際に自分の乳房を確認する。

3.乳房の変化に気を付ける。

4.乳房の変化に気付いたら医療機関(乳腺科)を受診する。

20歳から始めるセルフチェック習慣

乳がんはセルフチェックから発見できる可能性の高いがんです。

月に1度、やってみましょう!

チェックの方法

月経が終わって1週間以内の、乳房が柔らかい時がベストです。

月経前や月経中は、乳房が張るためできるだけ避けましょう。閉経後の方は、毎月、日にちを決めて行いましょう。

自己触診の方法のチラシ

乳がん検診の勧奨通知を送付しました!

寝屋川市で令和4年度と令和5年度に乳がん検診を受診したことがない40代女性を対象に、乳がん検診の勧奨通知を送付しました。

乳がんは30~40代で急激に増えます!

乳がん検診を受診されたことがない方は是非乳がん検診を受けませんか?

乳がん検診受診勧奨通知
乳がん受診勧奨通知(裏)

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり推進課
〒572-8533
大阪府寝屋川市池田西町28番22号(保健所すこやかステーション)
※総務担当
電話:072-812-2372
ファックス:072-812-2116
※健康づくり担当
電話:072-812-2002
ファックス:072-812-2116
※保健事業担当
電話:072-812-2374
ファックス:072-812-2116
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2023年09月08日