土地・家屋・償却資産に関する申請
土地・家屋について
道路非課税・課税適用(取消)申請書(土地)
私有地の一部または全部を「公共の用に供する道路」として使用している場合、基準に適合するものについては、その道路部分が非課税になります。
住宅用地認定猶予申請書(土地)
賦課期日(1月1日)において、住宅の建て替え及び被災により住宅家屋が建築中または建築予定の土地について、「住宅用地認定猶予申請書」を提出して認められると、住宅用地として取り扱われます。申請どおり居住建物を建築しない場合は、非住宅用地として課税されます。
地積の認定について(土地)
土地登記簿に登録されている土地の地積が現況の地積と差がある場合、現況の地積により課税します。
水路非課税について(土地)
私有地に「公共の用に供する水路」が存在している場合、基準に適合するものについては、その水路部分が非課税になります。
認定長期優良住宅に係る固定資産税減額申告書(家屋)
認定長期優良住宅における固定資産税(都市計画税を除く)の減額申告のときにお使いください。
住宅耐震改修工事に伴う固定資産税減額申告書(家屋)
住宅耐震改修工事に伴う固定資産税(都市計画税を除く)の減額申告のときにお使いください。
バリアフリー改修工事に伴う固定資産税減額申告書(家屋)
バリアフリー改修工事に伴う固定資産税(都市計画税を除く)の減額申告のときにお使いください。
住宅熱損失防止(省エネ)改修工事に伴う固定資産税減額申告書(家屋)
住宅熱損失防止(省エネ)改修工事に伴う固定資産税(都市計画税を除く)の減額申告のときにお使いください。
サービス付き高齢者向け住宅である貸家住宅に対する固定資産税の減額申告書(家屋)
サービス付き高齢者向け住宅である貸家住宅の固定資産税(都市計画税を除く)の減額申告のときにお使いください。
家屋滅失届(家屋)
家屋を滅失して届け出るときにお使いください。
家屋一部滅失届(家屋)
家屋を一部滅失して届け出るときにお使いください。
家屋用途変更届(家屋)
家屋の用途を変更して届け出るときにお使いください。
固定資産税・都市計画税非課税申告書(土地・家屋・償却資産)
宗教法人、学校法人、社会福祉法人、公益社団法人、公益財団法人等がその本来の目的のために使用している固定資産で、地方税法の規定により非課税となるものについて申告するときにお使いください。
固定資産税・都市計画税非課税事由消滅申告書(土地・家屋・償却資産)
非課税事由が消滅したときにお使いください。
償却資産について
償却資産申告書(償却資産課税台帳) 提出用
寝屋川市内に所在する事業用償却資産の申告書です。
償却資産申告書(償却資産課税台帳) 控用
控が必要なときにお使いください。
償却資産に係る課税標準の特例適用申告書 提出用
寝屋川市内に所在する事業用償却資産の特例適用に係る申告書です。
償却資産にかかる課税標準の特例適用申告書 控用
控が必要なときにお使いください。
種類別明細書(増加資産・全資産用) 提出用
種類別明細書を記載してください。
種類別明細書(増加資産・全資産用) 控用
控が必要なときにお使いください。
種類別明細書(減少資産用) 提出用
2回目からの申告にお使いください。
種類別明細書(減少資産用) 控用
控が必要なときにお使いください。
更新日:2024年08月22日