最近子どもが生まれたのですが、医療証が届かない。

ページID: 22206

子ども医療証の交付には、申請手続きが必要です。

お子さまの健康保険資格情報が確認できるもの(健康保険証・資格確認書など)を持って、以下のいずれかの窓口で申請をしてくだい。

  → 郵送申請をされる場合はこちら

 

  窓口 開庁時間
1

市民サービス部 医療助成担当

(保健福祉センター2階)

※医療費の還付申請の受付はこちらのみ

月曜日から金曜日(祝日・年末年始は除く)

午前9時から午後5時30分

2

市民サービス部 戸籍・住基担当

(市役所本庁1階 5番窓口)

月曜日から金曜日(祝日・年末年始は除く)

午前8時から午後5時30分


土曜日(祝日・年末年始は除く)

午前8時から午後1時

3 ねやがわシティ・ステーション

月曜日から日曜日(年末年始は除く)

午前9時から午後8時

4

香里園シティ・ステーション

萱島シティ・ステーション

東シティ・ステーション

西シティ・ステーション(池の里市民交流センター内)

月曜日から金曜日(祝日・年末年始は除く)

午前8時から午後8時


土曜日(祝日・年末年始は除く)

午前8時から午後1時

5 堀溝サービス窓口

月曜日から金曜日(祝日・年末年始は除く)

午前10時から午後5時

 

※窓口で医療証の交付申請をされた場合、新規申請・再交付申請ともに、可能な限りその場で医療証を交付いたしますが、資格要件の確認が出来ない場合など、後日、担当課で詳細を確認した上で、郵送での交付となることもありますので、ご了承ください。
(例えば、医療証の交付には、健康保険の資格取得年月日等の確認が必要となりますが、ご持参された保険情報の記載内容に不足があった場合などは、後日郵送での交付となります)
 

なお、平日の午後5時30分以降及び日曜日に医療証の新規交付申請をされた場合、後日郵送での交付となります。(到着まで1週間から10日程度かかります)

 

※出生から医療証の交付までに医療機関を受診された場合で、医療機関で医療費の精算ができない場合の還付申請方法はこちら

この記事に関するお問い合わせ先

医療助成担当
〒572-8533
大阪府寝屋川市池田西町28番22号(保健福祉センター2階)
電話:072-812-2363
ファックス:072-838-0428
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年12月02日