寝屋川空き家流通推進プラットフォーム
ページID: 5772
寝屋川市では、使用目的のない空き家の増加を抑制するため、様々な問題を抱える空き家所有者等に寄り添った対応方針を提案し、空き家等の市場流通を促します。
空き家流通促進プラットフォームとは
不動産、建築、法律、金融などの専門家団体により空き家等の流通促進を目的とする組織です

情報提供の同意から流通推進までの流れ
空き家所有者の方 : Step1からStep3
空き家購入をご検討の方 : Step4-1またはStep4-2
Step1 情報提供等に関する同意
- 市職員が所有者に対して意向確認を行います。
- 情報提供に関して同意を得たのちStep2に進みます。

Step2 対策チームの構成
- 市からプラットフォームへ物件情報の提供を行います。
- プラットフォームにおいて、要望に沿った必要な業種を選定し、対策チームをつくります。

Step3 登録事業者による支援
- 市から対策チームにおいて選定された担当事業者へ所有者情報の提供を行います。
- 担当事業者から所有者へ連絡を取り、初回相談調査や対応方針の提案を行います。
- 所有者と担当事業者間で相談のうえ、売買・賃貸など具体的な支援を行います。

Step4-1 新住民(所有者)との成約 【 リノベーション型 】
- 条件が整った新住民との成約を行います。
- 所有者がリノベーションを希望する場合、プラットフォームにおいて著名な建築家と調整を行います。

Step4-2 新住民(所有者)との成約 【 ストック・更新型 】
- 条件が整った新住民との成約を行います。
- 所有者がリフォームを希望する場合、プラットフォームにおける建築団体に相談が可能です。

- 市は所有者の同意により得た情報をプラットフォームに提供するところまでをお手伝いします。
- 空き家情報等の個人情報については、必要なセキュリティ対策を講じ、安全に管理します。
- 対応チームとして派遣される事業者との流通支援に関する契約や支援内容に関する交渉等は、所有者に直接行っていただきます。
- 所有者と事業者間で発生したトラブル等については、市は関与いたしません。
- 当プラットフォームは、物件の成約を確約するものではありません。
参画団体
令和2年8月18日、「寝屋川市の空き家流通推進に関する連携協定」を締結しました。
市と協定を締結した7団体により、市場流通をサポートします。



更新日:2021年07月01日