小児慢性特定疾病児童等自立支援事業

ページID: 6087

小児慢性特定疾病児童等自立支援の取組について

子育て支援課では、慢性的に疾病を抱えるお子さんやそのご家族等のご相談に応じるため、小児慢性特定疾病児童等自立支援員を配置しています。この小児慢性特定疾病児童等自立支援員を中心にお住まいの住所地を担当する保健師が、長期療養をしているお子さんの成長や発達支援、自立やご家族の方の負担の軽減に関するご相談に応じています。子育て支援課は関係課と連携し地域の社会資源の活用等、お子さんやご家族の状況に応じた支援に繋ぐ役割を担っています。他にも、皆様に協力いただいた療養生活調査をもとに交流会等実施しています。

(参考:支援体制図)

子育て支援課では、その他にも、専門職相談会や専門職による訪問を実施しています。

講演会・交流会の開催について(令和5年度)

令和5年度小児慢性特定疾病児童等自立支援事業として、「子どもたちのステップアップに向けて」をテーマに令和5年8月9日、講演会・交流会を保健福祉センター3階(プレイルーム)で開催しました。今回は3名の方にご参加いただきました。

 

講演会では、武庫川女子大学教育学部 准教授 宇野里砂先生を講師に招いてご講演していただき、その後は保護者の方の交流を行いました。

参加された方は初対面でしたが、疾患を持つ子どもの就学についてなど、悩んでいることや感じていることをお話しくださいました。

 

最後にご回答いただいたアンケートでは、「先生の話ははじめてのことも多く勉強になった。」「他のお母さんと交流を持てて楽しかった。」「他の方からも色々お話が聞けて良かった。」とのお声もいただきました。

全体の集合写真

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

慢性疾患があるお子様の療養生活アンケートについて(令和4年度)

令和4年度に慢性疾患があるお子様とその保護者の方に療養上のご様子をお聞かせいただくこと、市としての任意事業を検討することを目的に療養生活のアンケートを実施いたしました。ご協力いただきありがとうございました。

詳しくは、療養生活のアンケート結果をご確認下さい。

MY 健康手帳について

MY健康手帳は、令和2年度に行った療育生活アンケートの結果をもとに作成しました。

アンケート結果から見えてきたのは、災害時の備えができていない実態でした。

▷災害時の連絡方法は決まっていますか?

▷集合場所は具体的にどこですか?

▷避難所に持っていく荷物はまとまっていますか?

 

このような3項目だけでも、全く同じになるご家庭はありません。

お子さまの疾病によって、災害への備えは異なります。

これを機に、MY健康手帳を用いて、ご家庭ごとの対策を考えてみましょう!

MY健康手帳 保護者の方用(PDFファイル:385.6KB)

MY健康手帳 小学生の皆さん用(PDFファイル:443KB)

MY健康手帳 中学生以上の方用(PDFファイル:416.4KB)

保護者用、小学生用、中学生以上用とあり

時期に合わせて活用していただけます

一人一人の内容に合わせられるように、

作られています

moderu

避難時に自分には何が必要か、

考えるきっかけにもなります

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課
〒572-8533
大阪府寝屋川市池田西町28番22号(保健福祉センター2階)
電話:072-824-1181(代表)
ファックス:072-838-0428
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2023年08月18日