【申請フォーム】令和7年6月選考

ページID: 24453

申請受付期間

令和7年度から保育施設の月ごとの空き枠状況を公開します。

希望施設の空き状況を確認していただいた上で、下記の期間に申請してください。

【6月選考申請期間】

令和7年4月15日~4月25日まで

保育施設利用案内等

保育施設利用に関する案内冊子を以下に掲載しています。

令和7年6月選考空き状況

保育所等の利用申請フォーム

保育の必要な事由を証明できる書類

利用調整新規申請フォーム

認可保育施設の利用調整 兼 2・3号認定申請

※保育の必要な事由を証明できる書類を準備してから行ってください。

※2人以上のきょうだいが同一保育施設に所属できるよう、優先的な利用調整を行っています。優先をご希望の方は続けて、きょうだい優先利用調整申請を行ってください。

きょうだい優先利用調整申請

きょうだい優先利用調整申請

2人以上のきょうだいが同一保育施設に入園できるよう、優先的な利用調整を行っています。優先利用調整を希望する方は利用調整申請とは別に「きょうだい優先利用調整申請フォーム」から申請を行ってください。申請がなければ優先は適用されません。

以下のとおり注意事項がありますので、内容をご理解の上、申請をお願いします。

 

以下のとおり注意事項がありますので、内容をご理解の上、申請をお願いします。

1. 寝屋川市内の認可保育施設の利用調整において優先する制度です。

2. すでにきょうだい全員が同一の保育施設に在籍している場合は適用外となります。

※同一の保育施設に在籍していたとしても、国松保育園・おひさま保育園・千成ヤクルトつばめKIDS保育園・待機児童保育施設を上の子が卒園する場合は適用可能です。

3. 転園含めきょうだい2人以上が同一の保育施設に入園可能な場合に適用されます。

4. きょうだいがすでに1号認定で在籍している保育施設に、他の児童を2・3号認定で優先入園させたい場合、1号認定で在籍しているきょうだいの2・3号認定の入園申請も必要です。

※1号認定で在籍している児童が2・3号認定の入園申請を行う際は、念のため施設へ事前連絡するようにお願いいたします。

5. きょうだいがすでに2・3号認定で在籍しているが、その施設以外をきょうだい優先で申請し入園が決定した場合、在籍施設は退園となり、きょうだい優先で入園決定した施設へ転園となります。決定後の辞退はできませんので希望施設の選択は慎重にお願いします。

6. きょうだい優先利用調整を希望する場合、希望する同一保育施設への入園可否に関わらず個別(きょうだいそれぞれ)での利用調整は行いません。

寝屋川市認可保育施設 施設紹介

市内の市立保育所、市立認定こども園、私立保育所、私立認定こども園及び事業所内保育事業所の施設紹介を掲載しています。希望園を選ぶ際に参考にしてください。

市立保育所・市立認定こども園(PDFファイル:628.1KB)

私立保育所(PDFファイル:2MB)

私立認定こども園(PDFファイル:4.2MB)

事業所内保育事業所(PDFファイル:355.1KB)

エージェンシー型教育ACT1プラン

寝屋川市はエージェンシー型教育ACT1プランを推進しています。

詳細はこちらを参照してください。

(参考)利用調整変更申請フォーム

※既に申請をしており、申請に関して変更がある場合は、こちらから変更申請をお願いします。

変更フォームで新規入園申請をされたものは、無効になります。

この記事に関するお問い合わせ先

保育課
〒572-8533
大阪府寝屋川市池田西町28番22号(保健福祉センター2階)
電話:072-812-2552
ファックス:072-839-6767
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年04月15日