子どもへの暴力防止プログラム(CAP)
ページID: 5728
市では、子どもが主体的に暴力に対応し、自らの力で防止するための実践的な教育プログラムを実施しています。
子どもへの暴力防止プログラム(CAP)の概要
目的
子どもが関わる暴力(いじめ、虐待、誘拐、性的暴力等)を防止するための教育プログラムを実践的に子どもに学ばせる機会を提供し、子どもが主体的に暴力に対応できるようになることを目的とします。
実施期間
令和6年7月から令和7年2月末まで
実施対象
全市立小学校3年生及び6年生の児童
- 小学3年生に対して暴力防止プログラムを実施
- 小学6年生に対していじめの予防に特化したプログラムを実施(令和2年度から)
実施内容
- 外部講師が、連続2時限分を利用して、ワークショップ形式で講義を実施
- 児童同士のロールプレイや話し合いなど
令和5年度実績:小学校3年生は54クラス 1,528人、小学校6年生は59クラス 1,621人の計113クラス 3,149人に対して実施
〇 プログラムの中で、監察課職員がいじめ対応等の取組を説明
この記事に関するお問い合わせ先
監察課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館3階)
電話:072-812-2246
ファックス:072-825-2633
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年07月01日