乳がん・子宮頸がん無料クーポン券について
令和7年度対象者
乳がん検診:昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれの女性
子宮頸がん検診:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの女性
対象の方には無料クーポン券を令和7年6月中に郵送しております。
申込み方法
集団検診の申込み
健康づくり推進課窓口での受付は令和8年1月30日(金曜日)17時30分まで
※平日9時~17時30分開庁
はがきでの受付は令和8年1月31日(土曜日)まで
※当日消印有効
インターネットでの受付は最終検診日の3週間前まで
詳しくは、以下のページをご覧ください。
集団検診(健診)(市立保健福祉センター)を受診したい方はこちら
個別検診の申込み
無料クーポンの取扱医療機関(無料クーポン券に印刷しています)に直接お電話でご予約ください。
医療機関から必要な持ち物などの説明があります。
受診の際は、無料クーポン券と身分証明書をお持ちください。
予約期限は令和8年1月31日(土曜日)までです。
※医療機関によって休診日が異なりますのでご注意ください。
費用
無料
受診期限
【乳がん検診】
集団検診:令和8年3月31日(火曜日)
個別検診:取扱医療機関にご確認ください
【子宮がん検診】
集団検診:令和8年3月31日(火曜日)
個別検診:令和8年3月15日(日曜日)
※医療機関によって休診日が異なりますのでご注意ください。
※集団検診は事前予約制です。受診期限日以前に検診が終了する場合がありますので余裕をもってお申込みください。
検診内容
乳がん検診(マンモグラフィ検査)
問診・乳房エックス線検査(マンモグラフィ検査)
子宮頸がん検診
問診・視診・内診と子宮頸部の細胞検査
クーポン再発行について
クーポン券を紛失された方は以下の方法で再発行が可能です。
1.電子申請システムで申請(令和8年2月27日(金曜日)まで)
※「対象年齢外」の方は送信されても再発行の受付はできませんのでご注意ください。
https://logoform.jp/form/Qe3c/30244
※郵送に5日前後かかります。お急ぎの方は健康づくり推進課窓口にお越しください。
2.健康づくり推進課窓口で申請(令和8年3月13日(金曜日)17時30分まで)
費用の返金について
令和7年度対象者で令和7年4月1日から無料クーポン券が届くまでの間に、無料クーポン券対象の検診を受診された方は、検診費用700円をお返しします。
無料クーポン券、検診の領収書、マイナンバーカードなどの身分証明書、振込口座がわかるものを持って、健康づくり推進課の窓口へ手続きにお越しください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり推進課
〒572-8533
大阪府寝屋川市池田西町28番22号(市立保健福祉センター1階)
※総務担当
電話:072-812-2372
ファックス:072-812-2116
※健康づくり担当
電話:072-812-2002
ファックス:072-812-2116
※保健事業担当
電話:072-812-2374
ファックス:072-812-2116
メールフォームによるお問い合わせ
    
更新日:2025年10月23日