分煙しているつもり・・・?その煙、実は大切な家族が吸っています。

ページID: 24293

令和3年度から5年度まで、市立小学校4年生の希望者を対象に、唾液又は尿中のコチニン含有量を測定し、受動喫煙状況を調べました。

3年間の測定結果を基に、お子様を持たれている保護者の皆様にお伝えしたい内容を、リーフレットにまとめました。

※「コチニン」とは、たばこの煙に含まれるニコチンが体内で代謝されて生成される物質です。

この記事に関するお問い合わせ先

保健総務課
〒572-0838
大阪府寝屋川市八坂町28番3号(寝屋川市保健所)
電話:072-829-7771
ファックス:072-838-1152
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年12月13日