介護予防・生活支援サービスの担い手募集
あなたも介護予防・生活支援サービスの担い手になりませんか
定年退職や子育てのひと段落などで、以前よりも自分自身の時間が増えたときに、だれかの役に立ってみたいという気持ちをいかして、介護予防・生活支援サービスの担い手になってみませんか?
介護予防・生活支援サービスとは
介護予防・生活支援サービスとは、介護保険法に基づく介護予防・日常生活支援総合事業のひとつで、高齢者の介護予防、要介護状態の重度化予防、日常生活の自立支援のために行う訪問型のサービスや通所型のサービスなどをいいます。
寝屋川市における介護予防・日常生活支援総合事業の詳細は、下記「介護予防・日常生活支援総合事業」のページをご覧ください。
資格がなくてもサービスを提供できます
寝屋川市において実施する介護予防・生活支援サービス事業のうち、次のサービスについては、医療や介護の資格をもっていない人も提供することができます。
訪問型サービス(基準緩和)
市が実施する在宅支援員養成研修(2日間、計12時間)を修了し、指定事業所に所属(要雇用契約)していただくことで、要支援1・2の認定を受けている高齢者等の自宅に訪問して行う家事援助等の生活支援サービスを提供することができます。
令和6年度前期の在宅支援員養成研修の日程につきましては、下記の通りとなっています。詳細については、募集チラシをご確認ください。
【12月開催分】
1)日時
・12月6日(金曜日)、12月20日(金曜日)
2)申込み締切日
・11月29日(金曜日)
3)定員
・15名(先着順)
4)会場
・12月6日(金曜日) 市立保健福祉センター 4階セミナー室(池田西町28番22号)
・12月20日(金曜日) 市立保健福祉センター4階セミナー室(池田西町28番22号)
【3月開催分】
1)日時
・3月21日(金曜日)、3月28日(金曜日)
2)申込み締切日
・2月28日(金曜日)
3)定員
・15名(先着順)
4)会場
・3月21日(金曜日) 市立保健福祉センター 4階セミナー室(池田西町28番22号)
・3月28日(金曜日) 市立保健福祉センター4階指導室A(池田西町28番22号)
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止となる場合もあります。
【その他】
介護職員初任者研修の受講を希望される方はこちら→介護員等養成研修の開講予定及び連絡先一覧について/大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]
在宅支援員養成研修 募集チラシ【令和6年度】 (PDFファイル: 127.1KB)
在宅支援員養成研修申込書(個人用) (PDFファイル: 64.5KB)
在宅支援員養成研修申込書(事業所用) (PDFファイル: 67.4KB)
訪問型サービス(基準緩和)の指定申請をしている事業所の情報を知りたい人は、「指定第1号事業所一覧」のページをご覧ください。
訪問型サービス(有償活動員による支援)
訪問型サービス(有償活動員による支援)の有償活動とは、地域における支え合い活動のひとつの形として実施するもので、提供するサービスにかかる交通費などの実費や謝金の支払を受けるものをいいます。
市が補助の対象とする団体(法人)に所属し、その団体(法人)の行う研修を受けることで、要支援1・2の認定を受けている高齢者等の自宅に訪問して行う家事援助等の生活支援サービスを提供することができます。
また、市では有償活動員養成講座を実施しており、講座受講後、団体に所属することもできます。
令和5年度の有償活動員養成研修の日程につきましては、下記の通りとなっています。詳細については、募集チラシをご確認ください。
1)日時
・3月21日(木曜日)と3月22日(金曜日) 時間:13時30分から15時
21日、22日いずれも内容は同じですので、どちらかの日程を申し込んでください。
2)申込み締切日
・3月13日(水曜日)
3)定員
・各20名(先着順)
4)会場
・寝屋川市役所 議会棟5階 第二委員会室(寝屋川市本町1番1号)
R5有償活動員養成講座チラシ(申込書) (PDFファイル: 611.6KB)
訪問型サービス(有償活動員による支援)実施事業所一覧 (PDFファイル: 59.6KB)
通所型サービス(現行相当)、通所型サービス(基準緩和)
指定事業所に所属(要雇用契約)していただくことで、要支援1・2の認定を受けている高齢者等が通う事業所において、介護職員等として生活機能向上のための運動等のサービスを提供することができます。
訪問型サービス(基準緩和)の指定申請をしている事業所の情報を知りたい人は、指定第1号事業所一覧のページをご覧ください。
有資格者によるサービス
寝屋川市において実施する介護予防・生活支援サービス事業の中には、医療や介護の資格をもっている人により提供するものがあります。
該当する資格をもっており、従事したいときは、それぞれの事業所にお問い合わせください。
職種ごとの必要な資格等は次のとおりです。
訪問型サービス(現行相当)
サービス提供責任者(次のいずれかの資格を有する人)
看護師、准看護師、介護福祉士、実務者研修修了者、介護職員初任者研修修了者(3年以上介護等の業務に従事した人に限る。)
訪問介護員(次のいずれかの資格を有する人)
看護師、准看護師、介護福祉士、実務者研修修了者、介護職員初任者研修修了者
訪問型サービス(基準緩和)
訪問事業責任者(次のいずれかの資格を有する人)
看護師、准看護師、介護福祉士、実務者研修修了者、介護職員初任者研修修了者
通所型サービス(現行相当)
生活相談員(次のいずれかの資格を有する人)
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉主事
看護職員(次のいずれかの資格を有する人)
看護師、准看護師
機能訓練指導員(次のいずれかの資格を有する人)
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、准看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師
通所型サービス(短期集中)
運動器の機能向上プログラム担当者(次のいずれかの資格を有する人)
理学療法士、作業療法士、柔道整復師
口腔機能向上プログラム担当者(次のいずれかの資格を有する人)
歯科衛生士、言語聴覚士
栄養改善プログラム担当者(次の資格を有する人)
管理栄養士
介護予防ケアマネジメント(地域包括支援センターによる実施)
地域包括支援センター職員(次のいずれかの資格を有する人)
保健師(地域ケア、地域保健等に関する経験のある看護師を含む。)、社会福祉士、主任介護支援専門員
参考
この記事に関するお問い合わせ先
〒572-8566
大阪府寝屋川市池田西町24番5号(池の里市民交流センター内)
電話:072-838-0372
ファックス:072-838-0102
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年06月07日