地域包括支援センター(高齢者の総合相談窓口)

ページID: 3933

寝屋川市では、現在、中学校区に1か所、計12か所の地域包括支援センターを設置しています。

お知らせ

寝屋川市第四中学校区地域包括支援センター名称変更のお知らせ

・変更後の名称 寝屋川市望が丘中学校区地域包括支援センター

・変更日 令和6年4月1日

・住所、電話番号、ファックス番号、運営法人は変わりません。

地域包括支援センターとは?

介護予防や地域の総合的な相談の拠点です。

公正・中立な立場から、地域における総合相談・権利擁護、介護予防マネジメント、包括的・継続的マネジメントを担う地域包括ケアシステムの中核機関が、「地域包括支援センター」です。

どんな相談が受けられるのですか?

高齢者のくらしや介護に関する相談が受けられます。

現在介護が必要な方も、今は必要ではないけれども今後のために相談したい方も、様々な相談を受けられます。
 ほんの一例ですが下記に相談例をあげていますので参考にしてください。

相談例

ひとり暮らしだけど、この頃家事をするのがしんどい。
介護のことで悩みがある。誰に相談していいのかわからない。 
 要支援1・2という認定が出た。
病院から退院を言われたけど介護保険ってどんな制度? 
 おばあちゃん近頃、物忘れが多いみたい。どこに相談すればいい?

相談は誰でもできるのですか?

高齢者のくらしや介護について相談のある方であればどなたからでもお受けいたします。

高齢者の方・家族・親族の方以外にも例えば友人の方や近所の方からもお受けいたします。

利用は無料です。

どんなことをしていますか?

地域包括支援センターの主な事業は下記のとおりです。

  1.  介護予防マネジメント(非該当の方)
     生活機能評価等において把握された特定高齢者(介護認定を受けていない方で、要支援・要介護状態になるおそれのある高齢者)に対して行う予防マネジメントです。(予防サービスは市が実施)
  2. 介護予防支援事業(要支援1・2の方)
     要支援1・要支援2と認定された方に対して行う、介護予防マネジメントです。(予防サービスは介護保険事業者が実施)
  3. 総合相談・支援、権利擁護
     高齢者の相談に対応するとともに、いわゆる困難ケースなどについては、訪問などにより実態を把握し、必要なサービスにつないでいきます。
  4. 包括的・継続的マネジメントの支援
     高齢者に対し包括的かつ継続的にサービスが提供されるよう、ケアマネジャーをはじめとした介護保険事業者のネットワークや困難ケースにおけるケアマネジャーに対するアドバイスなど、ケアマネジメントの支援を行います。 
  5. 地域包括支援ネットワークの構築・地域福祉活動支援
     地域包括ケアは、高齢者の地域での生活を支援するため、介護保険サービスをはじめとして、地域のインフォーマルなサービスも含め、多種多様なサービスを提供することが重要になります。
     そのためには、保健・福祉・医療・地域住民などが、お互いに連携・協力する関係を構築することが必要であるため、地域資源のネットワーク化を推進します。 
     また、地域においては、インフォーマルなサービスの開発支援など、地域コミュニティの活性化が不可欠なため、関係機関と連携し地域づくりを支援していきます。

高齢者虐待

 地域で安心して尊厳のある生活を行うことができるよう、高齢者虐待の防止及び対応業務を行います。

寝屋川市の地域包括支援センターはどこにありますか?

地域包括支援センターは、中学校区に1か所、計12か所設置されています。
お住まいのエリアの地域包括支援センターにご相談ください。

地域包括支援センター  一覧
圏域 名称 所在地・電話番号等 中学校区 小学校区 運営法人
西北 第三中学校区 寝屋川市松屋町20-33
グランドリヴィエール2階
  • 電話 072-831-2839
  • ファックス 072-831-2843
第三


田井

社会福祉法人
寝屋川市社会福祉協議会
西北 友呂岐中学校区 寝屋川市石津東町20-22
  • 電話 072-827-2277
  • ファックス 072-827-2299
友呂岐 木屋
石津
社会福祉法人たちばな会
東北
 
第六中学校区

寝屋川市境橋町28-30 マンション西尾102号室

  • 電話 072-800-6237
  • ファックス 072-800-6238
第六 第五
国松緑丘
社会福祉法人
淳風会
東北 第十中学校区

寝屋川市宇谷町1-36
特別養護老人ホーム寝屋川苑内

  • 電話 072-825-8020
  • ファックス 072-825-8030
第十 三井
宇谷
社会福祉法人
東和福祉会
第一中学校区

寝屋川市秦町38-6
クリスタルコート1階

  • 電話 072-821-2261
  • ファックス 072-821-2262
第一
中央
社会福祉法人
東香会

望が丘中学校区

(旧第四中学校区)

寝屋川市打上南町14-1
特別養護老人ホームいちょう園内

  • 電話 072-814-5112
  • ファックス 072-814-5113

望が丘

望が丘 社会福祉法人
東香会
第七中学校区 寝屋川市萱島本町17-18
  • 電話 072-824-3000
  • ファックス 072-824-3010
第七
堀溝
株式会社ベル
中木田中学校区 寝屋川市大成町1-9
西部設計ビル1階
  • 電話 072-814-6006
  • ファックス 072-814-6007
中木田 木田
楠根
有限会社メイプル
西南 第五中学校区 寝屋川市黒原橘町9-19
  • 電話 072-839-6700
  • ファックス 072-839-6701
第五 神田
和光
社会福祉法人
いわき会
西南 第九中学校区
 
寝屋川市東大利町4-5
  • 電話 072-827-8200
  • ファックス 072-827-8300
第九 成美
啓明
社会福祉法人
いわき会
西 第二中学校区
 

寝屋川市池田3丁目1-33
特別養護老人ホーム寝屋川十字の園内

  • 電話 072-829-8899
  • ファックス 072-838-2311
第二 池田
社会福祉法人
栄光会
西 第八中学校区

寝屋川市点野5丁目25-2

  • 電話 072-839-5500
  • ファックス 072-839-6600
第八 西
点野
社会福祉法人
寝屋川市社会福祉協議会

圏域(日常生活圏域)はコミュニティセンターエリアです。

地域包括支援センターの一覧表を印刷する場合

圏域別の一覧表は、エクセルのシートが2枚あります。
西北・東北・東圏域と南・西南・西圏域に分かれています。

住まいのエリアがわからない方は、こちらをご覧ください

地域包括支援センター12か所設置までの経過

平成18年度から市直営で事業実施

寝屋川市地域包括支援センター(1か所)

平成20年度から事業者委託で事業実施

日常生活圏域(コミュニティセンターエリア)ごとに1か所、計6か所設置

地域包括支援センター一覧

圏域

名称

運営法人

西北

寝屋川市西北地域包括支援センター

社会福祉法人寝屋川市社会福祉協議会

東北

寝屋川市東北地域包括支援センター

社会福祉法人東和福祉会

寝屋川市東地域包括支援センター

社会福祉法人東香会

寝屋川市南地域包括支援センター

有限会社メイプル

西南

寝屋川市西南地域包括支援センター

社会福祉法人いわき会

西

寝屋川市西地域包括支援センター

社会福祉法人栄光会

平成25年度から3か所増設して事業者委託で事業実施

日常生活圏域(コミュニティセンターエリア)のうち、東北、西南、西を中学校区ごとに分割、計9か所設置

地域包括支援センター一覧

圏域

名称

運営法人

西北

寝屋川市西北地域包括支援センター

社会福祉法人寝屋川市社会福祉協議会

東北

寝屋川市第六中学校区地域包括支援センター

社会福祉法人淳風会

東北

寝屋川市第十中学校区地域包括支援センター

社会福祉法人東和福祉会

寝屋川市東地域包括支援センター

社会福祉法人東香会

寝屋川市南地域包括支援センター

有限会社メイプル

西南

寝屋川市第五中学校区地域包括支援センター

社会福祉法人いわき会

西南

寝屋川市第九中学校区地域包括支援センター

社会福祉法人いわき会

西

寝屋川市第二中学校区地域包括支援センター

社会福祉法人栄光会

西

寝屋川市第八中学校区地域包括支援センター

社会福祉法人寝屋川市社会福祉協議会

平成26年度から3か所増設して事業者委託で事業実施

日常生活圏域(コミュニティセンターエリア)のうち、西北、東、南を中学校区ごとに分割、計12か所設置

この記事に関するお問い合わせ先

高齢介護室
〒572-8566
大阪府寝屋川市池田西町24番5号(池の里市民交流センター内)
電話:072-824-1181(代表)
ファックス:072-838-0102
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年04月01日