防災行政無線にサイレン(警報音)を導入します!
警戒レべル3(高齢者等避難)以上の避難情報などをお知らせする時には、迅速な避難行動がとれるようにサイレン(警報音)を流します。
警戒レベル4避難指示で必ず避難!警戒レベルを用いた避難情報の発令
避難情報ごとのサイレン(警戒音)の種類と試聴
・サイレン(警報音)が長い場合は緊急度が高い情報です。
・サイレン(警戒音)を複製し、又は録音するなどして、みだりに吹鳴することを禁じます。
【警戒レベル5】
命を守る行動をとってください!
サイレン(警報音)の種類
「サイレン7秒→1秒休み」を3回くり返します。
サイレン(警報音)の試聴
【警戒レベル5・4】7秒吹鳴1秒休み (音声ファイル: 375.1KB)
【警戒レベル4】
危険が迫っています!すぐに危険な場所から避難して(逃げて)ください!
サイレン(警報音)の種類
「サイレン7秒→1秒休み」を3回くり返します。
サイレン(警報音)の試聴
【警戒レベル5・4】7秒吹鳴1秒休み (音声ファイル: 375.1KB)
【警戒レベル3】
避難に時間がかかる人は、危険な場所から避難して(逃げて)ください!
サイレン(警報音)の種類
「サイレン3秒→1秒休み」を3回くり返します。
サイレン(警報音)の試聴
【警戒レベル3】3秒吹鳴1秒休み (音声ファイル: 187.3KB)
(注意)避難とは「難」を避けることです。安全な場所にいる人は、避難場所に行く必要はありません。
サイレン(警報音)の導入開始日
令和4年12月1日(木曜日)~
防災行政無線の放送が聞き取れなかった場合
「電話応答サービス」専用電話番号から、放送内容を確認することができます。
専用電話番号072-824-2037
防災行政無線以外の災害情報の主な確認方法
テレビ、ラジオ、市ウェブサイト等から正しい情報を確認し、落ち着いて避難行動をとってください。
チラシ及びマグネットの配布
手元に置いて活用していただくため、本事業のチラシ及びマグネットを市広報11月号と同時に市内全戸に配付しています。
お手元に届かない場合はお手数ですが防災課まで連絡してください。
防災行政無線サイレン放送周知チラシ(表) (PDFファイル: 1.1MB)
防災行政無線サイレン放送周知チラシ(裏) (PDFファイル: 989.6KB)
外国語を選択(Foreign Language)
この記事に関するお問い合わせ先
防災課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館3階)
電話:072-825-2194
ファックス:072-825-2633
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年06月28日