住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅事業各種手続き
ページID: 7265
登録手続きについて
電子申請の場合
- セーフティネット住宅情報提供システム(以下「システム」という。)で登録申請を行ってください。
このとき、登録申請に必要な書類はシステム上で添付することになります。添付ができない場合には、当該書類のデータを送付してください。
メールを送信 - 申請者がシステムで情報確定を行うと、その旨がシステム事務局より寝屋川市に自動通知されます。この通知を受けて寝屋川市は、審査を開始します。
登録情報を確定されてから1カ月が経過しても、寝屋川市から連絡がない場合には、自動通知が届いていない可能性がありますので、恐れ入りますがご連絡ください。
紙媒体での申請の場合
- 登録申請書及び誓約書はシステムより印刷してください。
提出書類は原則2部(正本1部、副本1部)必要です。
登録完了後、副本を返却します。郵送での副本の返却を希望される場合は、返信用封筒(切手を貼り付けたもの)を同封するようにしてください。 - 紙媒体での申請を希望される場合は、登録情報を確定した後、寝屋川市へその旨をご連絡ください。
登録申請方法
下記の「登録の方法について」をご確認ください。
登録申請の方法について (PDFファイル: 191.5KB)
登録申請時に必要な書類
登録の際に必要な書類は「登録申請書類チェックリスト」でご確認ください。
登録申請書類チェックリスト (PDFファイル: 110.4KB)
変更手続きについて
登録事項及び登録申請時の添付書類等に変更があったときには、その変更から30日以内にその旨を届け出なければなりません。
提出方法
原則、セーフティネット情報提供システムで変更手続きを行ってください。
廃止手続きについて
登録事業を廃止したときは、その日から30日以内にその旨を届け出なければなりません。
届出書等
所定の事業廃止届出書に廃止理由を記した書類を添えて正本1部・副本1部を提出してください。
住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅事業廃止届出書 (Wordファイル: 19.3KB)
管理状況の報告について
管理状況についての報告を求められたときには、速やかにその報告をしなければなりません。
報告書等
所定の報告書に必要に応じ、報告事項に関する図書等を添えて正本1部、副本1部を提出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
都市三課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館3階)
電話:072-825-2266
ファックス:072-825-2618
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月16日