香里園駅東地区第一種市街地再開発事業
お知らせ
香里園駅東地区第一種市街地再開発事業は、平成27年3月19日に大阪府知事による決算報告書の承認を終え、事業が完了しました。
事業の概要
本地区は京阪本線香里園駅の東側に位置し、府道八尾枚方線と府道木屋交野線、市道香里本通6号線に囲まれた近隣商業地域である。
香里園駅周辺は、道路・交通広場の整備に連動させ、商業・業務、サービス業などの拠点を目指して、駅前としての充実整備が求められている。
このため、民間活力を導入した組合施行による市街地再開発事業により、香里園のプラスイメージをいかした、駅前に相応しい魅力あるまちづくりを目指し、防災性の向上、高度利用化により都市基盤整備と併せ、商業、業務、住宅、医療施設の整備を図る。

昭和28年 香里本通り入口
計画内容
事業名称
香里園駅東地区第一種市街地再開発事業
施行者
香里園駅東地区市街地再開発組合
所在地
寝屋川市香里本通町、枚方市香里園町各地内
面積
約2.6ヘクタール(寝屋川市域約2.3ヘクタール 枚方市域約0.3ヘクタール)
整備内容
公共施設
都市計画道路香里園駅東線、交通広場、府道八尾枚方線、府道木屋交野線等
施設建築物
住宅、業務・商業施設、医療施設、駐車場等
これまでの経過
平成10年度
まちづくり協議会設立
平成15年度
- 市街地再開発準備組合設立(平成15年5月23日)
- 都市再開発方針都市計画決定(平16年2月27日告示)
平成16年度
- 「一般業務代行者」の決定(平成16年6月18日)
- 公聴会の開催(平成17年1月31日)
- 都市計画案の縦覧(平成17年3月15日~3月29日)
平成17年度
- 市街地再開発事業都市計画決定(平成17年8月9日告示)
- 「参加組合員」の決定(平成17年12月19日)
- 「参加組合員の追加」決定及び「設立認可申請書の提出について」(平成18年3月10日)
平成18年度
- 組合設立認可(平成18年6月23日)
- 「特定業務代行者」の決定(平成18年6月30日)
平成19年度
- 事業計画認可変更公告(平成19年12月11日)
- 権利変換計画認可公告(平成19年12月28日)
- 「特定建築者」の決定(平成20年1月31日)
平成20年度
- 権利変換計画認可変更公告(平成20年7月1日)
- 第1期工事(2・3街区)着工(平成20年7月)
- 街ネーミング「香里園かほりまち」に決定(平成20年9月12日)
平成22年度
- 2街区(香里病院)竣工・引渡し(平成22年5月14日)
- 2街区(香里病院)開院(平成22年7月1日)
- 事業計画認可変更公告(2回目)(平成22年8月26日)
- 権利変換計画認可変更公告(2回目)(平成22年8月26日)
- 事業計画認可変更公告(3回目)(平成23年1月7日)
- 3街区管理規約認可(平成23年1月11日)
- 3街区管理組合設立総会(平成23年1月25日)
- 3街区施設建築物 竣工式(平成23年2月25日)
- 3街区建築工事完了公告(平成23年2月28日)
- 第1期工事"香里園かほりまち"まちびらき(平成23年3月1日)
平成23年度
- 事業計画認可変更公告(4回目)(平成23年11月25日)
- 権利変換計画認可変更公告(3回目)(平成23年11月25日)
- 1街区起工式(平成23年12月7日)
平成24年度
市街地再開発事業都市計画変更(平成25年3月5日)
平成25年度
- 事業計画認可変更公告(5回目)(平成25年8月16日)
- 事業計画認可変更公告(6回目)(平成26年1月10日)
- 1街区管理規約認可(平成26年1月21日)
- 1街区管理組合設立総会(平成26年2月12日)
- 1街区建築工事完了公告(平成26年2月12日)
- 1街区施設建築物 竣工式(平成26年2月22日)
平成26年度
組合解散認可(平成26年10月10日)
決算報告書の承認(平成27年3月19日)
都市計画決定
東部大阪都市計画高度利用地区(寝屋川市決定)
高度利用地区(香里園駅東地区)
- 面積:約2.4ヘクタール
- 建築物の容積率の最高限度:10分の50
- 建築物の容積率の最低限度:10分の20
- 建築物の建ぺい率の最高限度:10分の7(注釈)
- 建築物の建築面積の最低限度:200平方メートル
(注釈)
ただし、建築基準法第53条第3項第1号又は第2号のいずれかに該当する建築物にあっては10分の1、同項第1号及び第2号に該当する建築物又は第5項第1号に該当する建築物にあっては、10分の2を加えた数値とする。
制限の緩和
香里園駅東地区において、建築物の外壁等の後退により確保される空地は、歩道と一体として確保する。ただし、公益上必要な建築物、又は上空に設けられるデッキ、階段等これらに類する用途に供するものについてはこの限りではない。
なお、駅前広場又は上空に設けられるデッキに面する建築物が壁面の位置の制限どおり、道路境界線等から後退して歩行者空間を確保される場合、その上階部分は下階部分の壁面より張り出して立体的(立体壁面高さ4メートル以上)に定めることができる。
「位置、区域及び壁面の位置の制限は、計画図表示のとおり」
東部大阪都市計画第一種市街地再開発事業(寝屋川市決定)
名称
香里園駅東地区第一種市街地再開発事業
面積
約2.6ヘクタール(寝屋川市域 約2.3ヘクタール、枚方市域 約0.3ヘクタール)
公共施設の配置及び規模
道路
種別:幹線街路
- 名称:八尾枚方線
- 幅員:11~16メートル
- 延長:約230メートル
- 備考:都市計画道路の変更、3・6・215-27枚方八尾線(幅員14メートル、延長90メートル)と重複
種別:幹線街路
- 名称:3・5・215-31香里園駅東線
- 幅員:12~16メートル
- 延長:約270メートル
- 備考:交通広場約3,500平方メートル
種別:幹線街路
- 名称:木屋交野線
- 幅員:12メートル
- 延長:約140メートル
種別:区画街路
- 名称:香里本通4号線
- 幅員:4メートル
- 延長:約110メートル
種別:区画街路
- 名称:香里本通6号線
- 幅員:2メートル(4メートル)
- 延長:約210メートル
( )括弧内は全幅員
下水道
公共下水道に接続
建築物の整備に関する計画
街区番号:1
- 建築物 建築面積:約1,600平方メートル
- 建築物 延べ面積(容積対象):約18,300平方メートル(約13,000平方メートル)
- 主要用途:住宅、業務・商業施設
街区番号:2
- 建築物 建築面積:約2,400平方メートル
- 建築物 延べ面積(容積対象):約15,200平方メートル(約13,400平方メートル)
- 主要用途:医療施設
街区番号:3
- 建築物 建築面積:約4,100平方メートル
- 建築物 延べ面積(容積対象):約51,000平方メートル(約32,700平方メートル)
- 主要用途:住宅、業務・商業施設
備考:高度利用地区の制限内容
- 容積率の最高限度 10分の50
- 容積率の最低限度 10分の20
- 建ぺい率の最高限度 10分の7
- 建築面積の最低限度 200平方メートル
- 壁面の位置の制限 2メートル、4メートル
但し、立体横断通路を除く
建築敷地の整備に関する計画
街区番号:1
- 建築敷地面積:約2,600平方メートル
- 整備計画:壁面の位置の制限による空地は歩道機能を有するよう整備する。
街区番号:2
- 建築敷地面積:約4,000平方メートル
- 整備計画:2階部分に立体横断通路を整備する。
壁面の位置の制限による空地は歩道機能を有するよう整備する。
街区番号:3
- 建築敷地面積:約6,600平方メートル
- 整備計画:2階部分に立体横断通路を整備する。
壁面の位置の制限による空地は歩道機能を有するよう整備する。
住宅建設の目標
戸数:約480戸
「施行区域、公共施設の配置及び街区の配置は計画図表示のとおり」
施設計画図(香里園駅東地区第一種市街地再開発事業【概要】) (PDFファイル: 1.1MB)
この記事に関するお問い合わせ先
都市一課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館3階)
<まちづくり・都市計画に関すること>
電話:072-813-1204
FAX :072-825-2618
<農業の振興に関すること>
電話:072-825-2673
FAX:072-824-3090
<商業、工業の振興に関すること>
電話:072-828-0751
FAX:072-839-4343
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年07月01日