令和5年度の連携取組
創業交流会の実施
『ねやがわ 創業 MEET UP 交流会』
創業の悩みを共有できる仲間が欲しい、創業に興味があるけどよく分からない、先輩体験談の話を聞いてみたい...などという方を対象に、交流会を開催します。お気軽にご参加ください。
【日時】令和6年3月22日(金曜日)14:00~15:00 ※16:00まで自由に交流可能
【場所】市立産業振興センター3階 第一セミナー室
【対象】市内で創業を検討されている方、市内で創業して5年未満の方等
【先輩起業家】CHOCO FOREST ポーランド 夢緒 氏
【定員】15名(先着順)
ねやがわ創業MEETUP交流会チラシ (PDFファイル: 698.8KB)
『時流に沿った産業振興に関するセミナー』の実施
市内事業者を対象に「時流に沿った産業振興に関するセミナー」を4回実施しました。
第1回『インボイス制度セミナー ~登録後の実際の運用について~』
【日時】令和5年10月4日(水曜日)14:00~15:30
【場所】市立産業振興センター3階 第一セミナー室
【対象】インボイス制度の登録はしたが、実務対応準備がまだの方、負担軽減措置について知りたい方、インボイス制度の実施に関連した注意事例を知りたい方等
【講師】杉本隆志税理士事務所 所長 杉本 隆志 税理士
【定員】30名(先着順)
【問合】北大阪商工会議所(Tel:072-828-5151)に電話 ※受付時間:9:00~17:15 (土日祝除く)
インボイス制度セミナーチラシ (PDFファイル: 1.1MB)
第2回『戦国武将等に学ぶアトツギ支援セミナー(同族企業の継ぎ方・継がせ方)』
アトツギ支援セミナーチラシ (PDFファイル: 679.5KB)
第3回『インボイス制度セミナー ~登録後の実際の運用について~』(2回目)
インボイス制度セミナー(2回目)チラシ (PDFファイル: 1.5MB)
第4回『ワークショップで学ぶ創業計画書の書き方』・『交流会』
ワークショップで学ぶ創業計画書の書き方チラシ (PDFファイル: 1.3MB)
ワークショップの様子
「寝屋川市でブティックをするなら」というテーマで、コンセプトや商品/サービスを話し合い、発表し合いました。


交流会の様子
名刺交換から日頃の悩みや創業に向けた進捗共有、実際に取引できるかどうかまで様々なお話が飛び交いました。


その他
創業支援セミナー実施に向けての協力及び周知
市が主催する令和5年度創業支援セミナーにて、北大阪商工会議所及び枚方信用金庫から創業に関する有益な情報を紹介してもらう等連携協力をしています。
創業支援セミナーチラシ (PDFファイル: 578.6KB)
寝屋川市創業・商店街等出店応援事業補助金の周知
各機関において、「寝屋川市創業・商店街等出店応援事業補助金」の周知を行っています。
この記事に関するお問い合わせ先
都市一課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館3階)
<まちづくり・都市計画に関すること>
電話:072-813-1204
FAX :072-825-2618
<農業の振興に関すること>
電話:072-825-2673
FAX:072-824-3090
<商業、工業の振興に関すること>
電話:072-828-0751
FAX:072-839-4343
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年03月14日