住民票の写し等本人通知制度について
本人通知制度は、住民票の写しや戸籍謄本等を本人の代理人や第三者に交付したとき、事前に登録した人に対して、交付した事実を通知する制度です。
この制度を実施することにより、住民票の写し等の不正請求や不正取得による個人の権利の侵害を防止することを目的としています。市では、平成24年7月9日から実施しています。
本人通知制度の登録期間を廃止しました
本人通知制度をより利用しやすい制度とし、また、この制度を広く浸透させることにより不正取得そのものを行いにくい環境にするため、平成27年7月9日より、本人通知制度の登録期間を廃止しました。従来は申請日から3年間でしたが、平成27年7月9日からは無期限になります。これにより、3年ごとの事前登録の更新手続きは不要となります。また、すでにご登録されている方も対象としますので、更新手続きをしていただく必要はありません。
本人通知制度の概要
- 事前登録
証明発行窓口、各シティ・ステーションで事前登録の申請を行ってください。 - 本人の代理人や第三者からの交付請求
本人の代理人や第三者から住民票の写し等の請求があれば、審査のうえ交付します。 - 事前登録者への通知
事前登録された方に住民票の写し等を交付したことを通知します。
- 注釈:第三者とは、住民票の写し及び住民票記載事項証明書においては「同一世帯」以外の者、また戸籍及び戸籍の附票の写し、戸籍に記載した事項に関する証明書においては「同一戸籍に記載のある者、その配偶者、直系親族」以外の者であり、個人、法人、八業士を言います。
- 注釈:八業士とは、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、社会保険労務士、弁理士、海事代理士、行政書士を言います。
事前登録ができる人
- 本市に住民票がある人(過去5年以内に除かれた人を含みます。)
- 本市に戸籍がある人(婚姻等で除籍された人を含みます。)
- 本市に戸籍の附票がある人(過去5年以内に除かれた人を含みます。)
事前登録の申請に必要な書類
- 寝屋川市本人通知制度事前登録申請書(様式集のPDFファイルから印刷できます。)
- 申込者(窓口に来られる方)の本人確認書類(個人番号カード、写真付きの住基カード、パスポート、運転免許証等)
- 注釈:法定代理人による申請の場合は、戸籍謄本等法定代理人である資格を証明する書類が必要です。
- 注釈:代理人(法定代理人を除く)による申請の場合は、委任状が必要です。
申請窓口
証明発行窓口
受付時間
月曜日から金曜日(祝日を除く)午前8時~午後8時
土曜日(祝日を含む)午前8時~午後1時
年末年始(12月29日~1月3日)を除く
各シティ・ステーション
香里園・萱島・西・東
受付時間
月曜日から金曜日(祝日を除く)午前8時~午後8時
土曜日(祝日を含む)午前8時~午後1時
年末年始(12月29日~1月3日)を除く
萱島シティ・ステーション堀溝サービス窓口
受付時間
午前10時~午後5時
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く
ねやがわシティ・ステーション
受付時間
月曜日から金曜日(祝日を除く)午前9時~午後8時
土曜日(祝日を含む)午前9時~午後1時
年末年始(12月29日~1月3日)を除く
注釈:他の市町村に居住されている方や病気療養中の方は、郵送による申請ができます。
郵送による申請方法
申請書を様式集のPDFファイルから印刷するか、便箋等に以下のことを記入してください。
- 申込者の氏名(フリガナ)
注釈:住民票の写し等に記載のある方の氏名を記入してください。 - 生年月日
- 住所
- 本籍(本籍地が寝屋川市の場合)
- 本籍の筆頭者氏名
- 連絡先(電話番号) 注釈:他市にお住まいの方は、その住所も記入してください。
- 変更または廃止の届出の場合は、変更前及び変更後の内容(もしくは廃止する旨)を記入してください。
注釈:申込者の本人確認書類(個人番号カード(表面)、写真付き住基カード、パスポート、運転免許証等)のコピーが必要です。
以下は、代理人が申請する場合に記入してください。
- 法定代理人か代理人かの区別
- 代理人の氏名(フリガナ)
- 代理人の生年月日
- 代理人の住所
- 代理人の連絡先(電話番号)
- 注釈:法定代理人による申請の場合は、戸籍謄本等、法定代理人である資格を証明する書類が必要です。
- 注釈:代理人(法定代理人を除く)による申請の場合は、委任状が必要です。
- 注釈:法定代理人または代理人の方の本人確認の書類のコピーが必要です。
あて先
〒572-8555 寝屋川本町1番1号
寝屋川市役所市民サービス部証明発行窓口
本人通知の対象となる証明書
- 住民票(除票を含む。)の写し
- 住民票記載事項証明書
- 戸籍の附票(除附票を含む。)の写し
- 戸籍(除籍を含む。)全部・個人事項証明書(戸籍謄・抄本)
- 戸籍に記載した事項に関する証明書
通知内容
- 住民票の写し等の交付年月日
- 交付した住民票の写し等の種別及び交付枚数
- 交付請求者の種別(本人等の代理人、第三者請求(個人・法人・八業士))
通知方法
本人通知書をご本人宛に郵送します。
登録内容の変更・廃止の届出
事前登録申請書に記載した内容に変更があった場合や登録を廃止したい場合は、本人通知制度事前登録(変更・廃止)届出書を提出してください。
様式集
寝屋川市住民票の写し等の第三者交付に係る本人通知制度実施要綱 (PDFファイル: 184.8KB)
寝屋川市本人通知制度事前登録申請書 (PDFファイル: 152.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館1階)
戸籍(婚姻届、出生届など)
電話:072-825-2215
住民異動、印鑑登録など
電話:072-813-1211
ファックス:072-825-2631
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年07月01日