国外へ転出するとき(転出届)

ページID: 23163

<お知らせ>

令和6年5月27日から、マイナンバーカードを国外でも利用できるようになりました。国外で利用するためには、必ず転出する前日までに市役所にて手続きが必要です。必要書類等、詳細につきましては、「マイナンバーカードの国外継続利用 」のページをご確認ください。 


寝屋川市から国外移住または長期滞在(1年以上の海外出張や海外旅行など)する時は、転出届の提出が必要です。

※寝屋川市に住民登録されている外国籍の方も届出が必要です。

届出期間

引っ越し日(出国日)が決まったとき。

届出場所

サービスゲート2階ワンストップ窓口または各シティ・ステーション(香里園・萱島・西・東)。


各シティ・ステーションでは、寝屋川市事前申請システム(窓口申請作成等支援システム)を利用しての手続きは出来ませんのでご注意ください。
各シティ・ステーションでは、 マイナンバーカードの国外継続利用及び返納手続きは出来ません。

受付時間

月曜日から金曜日

※祝日及び12月29日から翌年の1月3日までの間を除く

午前8時から午後8時まで午後5時30分以降のサービスゲート2階ワンストップ窓口での受付業務は予約制で行っております。予約方法については、こちらのページをご覧ください。)

土曜日

※12月29日から翌年の1月3日までの間を除く

午前8時から午後1時まで(※土曜日の受付業務は事前予約制で実施しています。)

  • 他市町村へ戸籍の確認が必要な場合などは受付のみとなる場合がございます。
  • 平日の午後5時30分以降および土曜日の午後0時30分以降の届出については、処理を行うシステムの都合上、受付のみとなる場合がございます。

届出人

〇本人または世帯主または同一世帯の方

〇代理人の場合は、委任状が必要です。(ダウンロードはこちら(PDFファイル:80.7KB)

必要書類

  • 届け出に来る方の本人確認書類
    マイナンバーカード・住基カード・運転免許証・パスポート・健康保険証・年金手帳などで、その資格が有効なもの
  • 国外転出される方全員分のマイナンバーカード(交付を受けている方)
    ※各シティ・ステーションでは、 マイナンバーカードの国外継続利用及び返納手続きは出来ません。
  • 委任状
    ※本人または同居家族が来庁される時は不要です。

郵送の手続き

郵送でも国外転出の届け出を行う事が出来ます。下記の書類を市役所へ郵送してください。

転出届(郵送用)

転出届として、転出届(PDFファイル:49.1KB)をダウンロードし、印刷したものを使用するか、便箋等に次の項目を記入してください。

  • 世帯主氏名・生年月日
  • 転出前の住所(寝屋川市での住所)
  • 転出先の国名
  • 転出日
  • 転出される方全員の氏名・性別・生年月日
  • 申請される方(あなた)の現在の連絡先住所・氏名・電話番号
届出人であることを確認できる書類

マイナンバーカード・住基カード・運転免許証・パスポート・健康保険証・年金手帳などで、その資格が有効なものの写し

留意事項
  • 郵送申請は本人からの申請のみ受付できます。
  • 日中つながるお電話番号の記入をお願い致します。(確認事項がある場合に市からご連絡する場合があります)
  • 転出先住所は国名のみ記載してください。
  • 転出証明書は発行されません(返信用封筒は不要です)。
  • 印刷環境がない方は、必要事項を書いた他の書類(用紙)でも構いません。

注意事項等

  • マイナンバーカードについて、令和6年5月27日から、国外転出後の継続利用が可能になりました。継続して利用する場合には、国外転出日より前に「マイナンバーカードの国外継続利用 」の手続きが必要です。なお、国外継続利用を希望されない方については従前どおりマイナンバーカードの返納が必要です。
  • マイナンバーカードの交付を受けている方で各シティ・ステーションもしくは郵送で転出手続きをされた場合は、出国日までに寝屋川市パスポートセンターで国外継続利用または返納の手続きを行ってください。
  • マイナポータル(マイナンバーカードを使用)からの国外転出申請は対応しておりません。
  • 印鑑登録・マイナンバーカード・マイナンバーカードにおける電子証明書、住民基本台帳カードは、出国(転出)あるいは出国日(転出予定日)をもって廃止となります。
  • 転出届を提出されるとマイナンバーカードを使ってのコンビニ交付は利用出来ません。同じ世帯の方もコンビニ交付が一部利用停止となります。(転出される方が転出届出をされてから転出予定日が到来するまでの間)
  • 国民健康保険・児童手当・医療助成・介護保険などを受けられている方は、転出に伴う手続きで別途来庁が必要になる事があります
  • 寝屋川市立小中学校に通学するお子さんがおられる方は、学校へ提出する通知書をお渡し致します。今まで通っていた学校へ提出し手続きを行ってください。事情がある方は直接、教育委員会学務課へお問い合わせください。
  • 国外で国政選挙に投票するための出国時登録申請ができます。

この記事に関するお問い合わせ先

戸籍・住基担当
〒572-8544
大阪府寝屋川市早子町12番16号(サービスゲート2階)
戸籍(婚姻届、出生届など)
電話:072-825-2215
住民異動、印鑑登録など
電話:072-813-1211
ファックス:072-825-2631

〒572-0837
大阪府寝屋川市早子町16番11号-101 寝屋川市駅南口1階
マイナンバーカード(交付、電子証明書、券面変更など)
電話:072-801-1073
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年05月01日