NPO支援寄附金

ページID: 3393

みなさんが支援したい寝屋川市内のNPO法人等を、みなさんの寄附で応援する制度です。
この寄附は、「ふるさと納税」ですので、寄附者は税制上の優遇措置を受けることができます。
みなさんのご協力をお待ちしています。

NPO支援寄附金について

  • 寝屋川市に登録された支援希望団体(NPO法人等)を指定して寄附することができます。
  • 寄附者からの寄附金は、希望するNPO法人等へ、寄附金額を限度に「NPO支援補助金」として交付します。
  • 寝屋川市への寄附となるため、住民税・所得税についてふるさと納税制度による税制上の優遇措置を受けることができます。

【注意】

  1. 寄附者がその寄附によって特別の利益を受けることが認められる場合(例えば、寄附者が指定したNPO法人の正会員で、寄附によって会費の減額を受ける場合など)は、ふるさと寄附金(ふるさと納税)として寄附することはできません。
  2. 補助金額は事業費の額が上限となります。なお、寄附金額が事業費を上回っても、差額を寄附者に返還することはできません。
  3. ふるさと納税制度による税額控除等を受けるためには、税務署への所得税確定申告が必要です。(所得税が課税されていないなど、住民税のみ税額控除を受けようとする場合は、市町村の窓口で住民税申告をしてください。)
  4. 記念品贈呈の対象外となります。

寄附申込の流れ

1.寄付の申し込み

○インターネット(ポータルサイト)

○ファックス又は郵送

※市内在住の方又は寄附金の使途として「市民活動支援」を指定した場合は、記念品贈呈対象外となります。

※事前に支援先の団体(下記「■寄附の対象となる登録団体一覧」参照)と調整の上、お手続き願います。ご不明な点がある場合は市民活動振興室までお問い合わせください。

インターネット(ポータルサイト)による寄附

  1. 申し込みから支払いまでの手続きがインターネット上で全て完了します。
  2. 下記リンク先「ふるさとチョイス」にて申し込み手続きを行ってください。

郵送又はファックスによる寄附

下記問い合わせ先(市民活動振興室)に「ふるさと寄附金申込書」を郵送又はファックスしてください。

※寄附金の使途として、「市民活動」分野の指定欄に印をつけ、「寄附希望団体」欄に寄附先として希望する団体を記入してください。

受付後、郵便局で使用できる納付書を送付しますので、お近くの郵便局にて御入金をお願いします。

NPO支援寄附金に関する申込先

寝屋川市 市民活動部 市民活動振興室(市役所1階)
〒572-8555 大阪府寝屋川市本町1番1号
電話:072-825-2120(直通)
ファックス:072-825-2638

2.寄附金受領を証明する書類等の送付

寄附金の御入金を確認し次第、「寄附金受領証明書」及び「ワンストップ特例申請書」を郵送します。

※これらは税額控除の申請を行う際に必要となる重要な書類ですので取扱いにご注意ください。

 

NPO支援寄附金に関するお問い合わせ

寝屋川市 市民活動部  市民活動振興室(市役所1階)

〒572-8555 大阪府寝屋川市本町1番1号

電話:072-825-2120(直通)

ファックス:072-825-2638

寄附金にかかる税控除に関するお問い合わせ

寝屋川市 市民サービス部 市民税担当(市役所1階)

〒572-8555 大阪府寝屋川市本町1番1号

電話:072-824-1181(代表)

ファックス:072-825-2097

寄附の対象となる登録団体一覧(2024年2月現在)

NO 団体名 事業概要

資料等

1 特定非営利活動法人ななクラブ 1.地域住民の栄養改善、健康増進のための栄養指導講座事業
2.地域住民の食育を推進するための料理教室等事業
3.地域のヘルパー等食支援者育成のための献立及び栄養情報提供事業
チラシ(PNG:3.5MB)
2 特定非営利活動法人地域通貨ねやがわ 地域通貨「げんき」を活用した「謝礼ボランティア」を発展させることで寝屋川市民同士が共に支えあう地域の実現をめざし、併せて謝礼として受けとった地域通貨を地域の商店街などで使用することで地域経済の活性化をめざす事業です。「助け合い」+「地域振興」 チラシ(PNG:4.2MB)
3 特定非営利活動法人寝屋川市民たすけあいの会 地域での在宅、施設ボランティア活動を緒にしながら、現在は、主に、障害者自立支援法のヘルパー事業、日中活動事業、相談支援事業などを特に支援の行き届きにくい方を対象に行っている。また、こどもの遊びのプログラム、コミュニティメディア活動、教育活動などを行っている。
4 特定非営利活動法人寝屋川市国際交流協会 1982年、アメリカのニューポートニューズ市と姉妹都市提携を機に設立。姉妹都市との受け入れ、派遣をベースに、国際親善と国際理解を市民と共有すべく活動をしてきた。現在は多文化共生の視点で市民と在住外国人を交えた市民参加型の国際理解活動にも重きをおいている。 チラシ(PNG:9.2MB)
5 特定非営利活動法人寝屋川あいの会 元気な定年退職者や地域の心優しい中高年の主婦層が集い、出会い・ふれあい・助けあいの『互助』の心で絆を深め、住民が主体となり、行政との協働をはかりつつ、一つ一つの支援を大切に活動を継続。
・助け合い活動実績 年間約18,000時間(2010年度)
・高齢者の居場所づくり『ふれあいサロンあい』の運営
・寝屋川市高齢者サポートセンター運営協議会(事務局)
・京阪寝屋川市駅前地区自転車放置防止誘導事業受託 等
チラシ(PNG:8.4MB)
6 特定非営利活動法人子どもと本をつなぐ会-おおきくなあれ- 幼稚園・保育所・図書館・学校等に絵本の読み聞かせ、おはなし、わらべうた手あそび等を届ける。子どもの本の講座の開催、子どもの本の読書会、読み手の研修会等の開催。 チラシ(PNG:4.1MB)
7 ふれあい独楽 寝屋川市及び各市町村、各種団体からの行事の受託や自主イベントを行う。年2回の落語会、毎月のタオルビクスヨガ、11月の市主催エコフェスタに子どもの遊びで参加、又、市民活動センターフェスタに参加、日本音楽ヘルパー協会主催コンサートの後援・お手伝い(月1回)等、幅広く活動を行っている。 チラシ(PNG:11MB)
8 アスパラの会 「もっと野菜を食べよう」をテーマに食に関心を持ってもらい、幼児から高齢者の料理づくり体験、プランター野菜づくり、家庭菜園体験を通してメタボリックシンドローム対策・予防につなげたい。 チラシ(PNG:5.6MB)
9 寝屋川囲碁将棋街づくりの会 1.躾教育を重視した子ども囲碁・将棋道場開設
2.住吉神社囲碁将棋まつり開催
3.寝屋川囲碁将棋まつり開催
4.市内4ヵ所の小学校、及び公共施設での子供囲碁将棋教室
チラシ(PNG:3.3MB)
10 NPO法人ねやがわ市民共同発電所 寝屋川市において、自然エネルギーネットワークの形成に向けた活動を通して、自然エネルギーを利用した発電所づくりを進める。
自然エネルギーに関する情報の収集や学習会を開き、地域コミュニティの活性化を図る。
11 特定非営利活動法人
寝屋川市民活動ネット・なかま
主事業である市民活動センター指定管理者としての業務を通して、各種情報の収集・提供、活動支援を行うなど、各種市民活動の中間支援組織として活動している。 チラシ(PNG:6MB)
12 ねや川水辺クラブ 乗船体験会、クリーンリバー寝屋川作戦、自然観察会、生物調査、水辺のつどい、森林間伐、炭焼き、エコフェスタ展示会、イチョウ祭、まるごと体験会、源流探索、野鳥観察などを行政との協働により実施している。 チラシ(PNG:11.1MB)
13 特定非営利活動法人友・遊 通所介護事業、配食サービス事業、ふれあいサービス事業を行っている。通所介護事業は、月~土曜日、1日10名規模。配食サービス事業は1日配達40食、デイサービス配食(昼)1日15食、ふれあいサービス毎週金曜日、月4回行っている。 チラシ(PNG:7.2MB)
14 特定非営利活動法人楽習 毎週2回童謡サークル「うたごえ」主催。アルカスホールでJCカルチャーと共催し音楽フェスティバル開催。シニアサークルで英会話、パソコン、習字、歌、囲碁、木彫り、フラワーアレンジメント、華道講座実施。寝屋川囲碁将棋街づくりの会のサポート。躾を重視した子ども囲碁将棋道場など。 チラシ(PNG:3.8MB)
15 特定非営利活動法人 さつきの里 主に寝屋川市内において、居宅介護支援サービス、訪問介護サービス、障害福祉サービス事業等を行うため、活動をスタート。現在は、居宅介護支援、訪問介護、介護予防訪問介護サービスを中心に、地域の様々なニーズに応えられるよう、活動している。また、地域の方々の交流の場となることを目指して、「健康フォーラム」や「手芸教室」などのイベントを、毎月開催している。

16

 

特定非営利活動法人ハート・プラスの会 内部障害者・内臓疾患者を表す「ハート・プラスマーク」を作成し全国に設置することで、外見ではわからない内部障害者・内臓疾患者を一般社会に伝え、福祉の増進を図る。 チラシ(JPEG:705.3KB)
17 特定非営利活動法人GOFARBANK 子どもたちが希望と自信を持ち、生きるよろこびを感じられるように。また他者への思いやり、グローバルな心をもち、自分の無限の可能性を信じられる人に成長してほしいとの思いで設立された団体です。  ・子どもと大人の絵画教室 ・「描くよろこびは国境を越えて」世界中へ絵を描くよろこびを伝えるワークショップ・「子ども第3の居場所」「子ども食堂」GOFAR′Sを運営。 チラシ(JPEG:620KB)

 

法人が寄附をする場合

法人が認定NPO法人等に対して、その認定NPO法人等の行う特定非営利活動法人に係る事業に関連する寄附をした場合は、一般寄附金の損金算入限度額とは別に、特定公益増進法人に対する寄附金の額と合わせて、特別損金算入限度額の範囲内で損金算入が認められます。

なお、寄附金の額の合計額が特別損金算入限度額を超える場合には、その超える部分の金額は一般寄附金の額と合わせて、一般寄附金の損金算入限度額の範囲内で損金算入が認められます。

 

具体的には、特別損金算入限度額の適用について、法人が認定NPO法人等に寄附をすると、一般のNPO法人に寄附した場合の一般損金参入限度額とは別に、別枠の特別損金算入限度額が設けられており、その範囲内であれば損金の額に算入することが認められます。

詳しくは、税務署にお問合せください。

法人の寄附イメージ

法人からのNPO法人に対する寄附は、寄附先のNPO法人に直接問い合わせてください。

関連情報:NPO支援補助金

NPO支援補助金は、寄附者が支援したい寝屋川市内のNPO法人等に対して、その寄附金の活用により補助金を交付する制度です。

この記事に関するお問い合わせ先

市民活動振興室
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館1階)
電話:072-825-2120
ファックス:072-825-2638
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年03月08日