市立学校開放施設(夜間照明)の使用(奇数月)

ページID: 25384

市立学校開放施設(夜間照明)の利用時の鍵の受渡しについて

鍵の受渡場所・時間が一部変更になります。

ねやがわシティ・ステーションで行っていた鍵の受渡を「寝屋川市サービスゲート」での受渡に変更させていただきます。それに伴い、受渡の時間も変更となっておりますので、ご注意ください。

なお、その他の受渡場所・時間につきましては、変更はございません。

返却時間を厳守していただきますよう、引き続きご協力よろしくお願いいたします。

寝屋川市立学校開放施設(夜間照明)使用団体登録

使用料

照明料金は、点灯時間30分につき600円です。

夜間照明コインの購入

 夜間照明コインを、事前に次の場所で購入します。

 池の里市民交流センター

  • 住所:寝屋川市池田西町24番5号
  • 受付時間:9時~17時
  • 休館日:毎月第4月曜日(休日のときは翌日)および年末年始

市民体育館での販売はしていません。

使用申請

 使用は、1団体1か月10回まで、1週間(月曜日~日曜日)あたり2回以内です。

 

空き使用申請

使用月と使用月の1か月前の空き使用申請ができる日程は、1日に市ホームページで公開します。

   使用月の1か月前の1日から使用日の15日前までに池の里市民交流センターで学校開放施設使用許可申請書を記入し、使用申請します。

使用手順

責任者は、使用当日に「開放施設使用許可書」を鍵の貸出しを行っている各シティ・ステーションまたは寝屋川市サービスゲートの窓口で提示し、『施設「鍵」受渡書』を提出して、使用する開放校の門の鍵を受け取り、鍵を管理してください。使用後は、鍵返却可能時間内に返却してください。

  1.  照明は、事前に購入した夜間照明コインで点灯します。
  2.  使用中は、不審者の校内侵入に注意してください。
  3.  使用後は、消灯、運動場の整備、後片付け、校内点検の後、門の施錠をします。
  4.  必ず「寝屋川市立学校開放施設(夜間照明)使用報告書」を開放校正面ポストへ投函します。雨天等で使用しなかった場合も使用許可日から8日以内に投函してください。

警備会社

   市は、学校夜間照明管理業務の委託について警備会社と契約しています。照明が不具合等で使えないときは、警備会社に連絡してください。

  • 社名:関西マネジ興業株式会社
  • 住所:寝屋川市高柳二丁目21番7号 
  • 電話:072-828-3711

注意事項

使用者は、下記のリンク先「学校施設の使用許可について」に記載されている注意事項を厳守してください。

使用許可の取消し等

   使用者が注意事項を守らないときや、教育委員会又は開放校において夜間照明を緊急に使用するときは、使用許可を取消し、又は使用を停止することがあります。

申請書等の提出先・問合せ先

   使用団体登録書や使用申請書等の提出先は、市民活動部文化スポーツ室(市立池の里市民交流センター)です。

寝屋川市立市立池の里市民交流センター

  • 受付時間:9時~17時
  • 休館日:毎月第4月曜日(休日のときは翌日)及び年末年始
  • 住所:〒572-0036 寝屋川市池田西町24番5号
  • 電話:072-838-0188
  • ファックス:072-839-0262

この記事に関するお問い合わせ先

文化スポーツ室
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館1階)
電話:072-813-0074
ファックス:072-825-2638
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年09月01日