讃良川コース

ページID: 3328
桜がきれいに咲いている南寝屋川公園で花見をしている人々の写真

JR寝屋川公園駅から讃良川に沿って京阪萱島駅に至る最長コース。
市域では珍しくなった田園に点在する遺跡・古墳をめぐって「市民の森」として親しまれる南寝屋川公園でひと休み。
のどかなピクニック気分が味わえます。

コース

JR寝屋川公園駅 → 埋蔵文化財資料館 → 正縁寺 → 南寝屋川公園 → 大念寺 → 河北大神宮 → からくり樋 → 京阪萱島駅/萱島神社(萱島神社の大くす・新寝屋川八景)

讃良川コースの地図

ワンポイントガイド

市立埋蔵文化財資料館

  • 場      所:寝屋川市打上宮前町3番1号寝屋川東ファミリータウン中1番館1階
  • 開館時間:午前9時-午後5時15分
  • 休  館 日:毎週月曜日・火曜日 および 年末年始(12月29日-1月3日)

市内各地で行われている発掘調査で出土した土器・石器・木器などを収集・保管・展示しています。だれでも自由に見学できます。

大念寺

[所在地] 寝屋川市堀溝二丁目9番4号

1312年(正和3年)にできた寺で、当時は鶯関寺(おうかんじ)と呼ばれていました。
寺のまえには、旧守口街道(行基みち)がとおり、生駒山系を越えて大和国へと通じる交通の要所であったため、ここに関所がもうけられていました。
観音堂には、十一面観音が安置されています。本堂横には、室町時代につくられた十三仏板碑もあります

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

文化スポーツ室
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所東館1階)
電話:072-813-0074
ファックス:072-813-0087
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2021年07月01日