乗合い事業【ねやがわ乗合いワゴン事業からリニューアル】
乗合い事業とは?
【交通政策課へのお問い合わせ】
下記チラシ裏面右下の電話番号(072-824-1785)が令和4年5月31日(火曜日)から使用できなくなります。
以降、お問い合わせ等は072-813-1207までお願いいたします。
これまで、電話1本で無料で対象地区内の目的地(自宅、バス停留所、スーパーマーケット、病院など)まで送迎している「ねやがわ乗合いワゴン事業」の実証実験を踏まえ、タクシーを活用するとともに、対象エリアを拡大し、地区外の指定した施設への移動も可能となるよう運行します。
変更内容(リニューアル)
車両
ワゴン車からタクシーに変更
地区の拡大
地区名 |
町名 |
町名(拡大) |
---|---|---|
成田地区 |
末広町、成田町、成田東町、成田南町、成田東が丘 |
成田西町、菅相塚町 |
仁和寺地区 |
仁和寺本町一丁目~六丁目、点野五丁目~六丁目 |
点野四丁目、葛原二丁目 |
河北地区 |
河北中町、河北西町、河北東町、堀溝二丁目~三丁目 |
堀溝一丁目 |
料金
地区内は無料(ねやがわ乗合いワゴンと同様)
地区外は有料(市の指定した場所のみ運行1人300円)ですが、無料の場所もあります。
- 現金のみ(2千円札、5千円札及び1万円札は使えません。)ですが、無料の場所もあります。
- ポイントカード及びプリペイドカードはご利用できません。
- 妊婦が乗車する場合の小人(小学生以下)及び身体障害者が利用する場合の介護人または付添人(1人まで)については無料です。
成田地区 |
関西医科大学香里病院 |
---|---|
成田地区 |
寝屋川団地バス停 |
仁和寺地区 |
社会医療法人弘道会守口生野記念病院、池の里市民交流センター |
仁和寺地区 |
万代寝屋川西店、仁和寺バス停 |
河北地区 |
社会医療法人信愛会畷生会脳神経外科病院 |
河北地区 |
イオンモール四條畷、四條畷二丁通郵便局 |
送迎場所
乗合い事業の標識が目印です。
成田地区
仁和寺地区
社会医療法人弘道会守口生野記念病院 (PDFファイル: 361.9KB)
池の里市民交流センター (PDFファイル: 437.2KB)
河北地区
社会医療法人信愛会畷生会脳神経外科病院 (PDFファイル: 397.7KB)
運行期間
令和3年4月1日~
運行日・運行時間・受付時間
(1) 運行日
平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は運休です)
(2) 運行時間
9時00分~17時00分
(3) 受付時間
平日8時45分~17時00分
- 事前予約は行っていません。
- 運行日のみの受付です。
- 時間外の受付はしません。
対象者
シルバー世代(70歳以上)、妊婦、身体障害者
- 妊婦が乗車する場合の小人(小学生以下)も乗車可能
- 身体障害者等が乗車する場合は、介護人または付添人も乗車可能
利用方法
(1) 運転手に電話する
「ねやがわ乗合いタクシーをお願いします」とお伝えください。
連絡先
- 日本タクシー 072-827-5151
- 第一交通 072-844-0202
上記以外の電話番号に連絡した場合は、通常のタクシーを配車しますので、「ねやがわ乗合い事業」を利用する場合は、必ず上記の電話番号に連絡してください。
(2) 住所、氏名、利用人数、目的地を言う
時間や目的地によっては乗合いになります。
(3) タクシーが到着、乗車
タクシーの到着は、乗合いとなることがあるため、時間がかかる場合があります。御了承ください。
なお、1地区1時間当たり6本(10分に1本)を想定しております。
目的地に送迎すればタクシーは戻りますので、買い物、通院等が終われば再度連絡してください。
利用例
例1
いつも買い物には最寄りのスーパーに行きますが、足が不自由で30分も歩いてやっとの思いで通っています。スーパーまで行くのが大変です。
…そんな時は乗合い事業!電話1本で自宅からスーパーまでお送りいたします。もちろん、帰りも電話1本でお迎えいたします。重い荷物も楽に運べて便利です。
例2
隣の市のお母さんの家に行くのに電車を使いますが、最寄りの駅まではバスで行っています。バス停まで歩くと遠くて、私だけならいいのですが、2歳の子どもとまもなく産まれる2人目がお腹の中にいるので本当に困っています。
…そんな時も乗合い事業!お子様も乗車可能で、安心・安全に運行いたします。
例3
友達にコミセンで開催されている生け花教室に誘われました。私は82歳になるのですが、コミセンまでは歩いていくなんてもってのほか。自転車も乗れないし、その他の交通手段もありません。友達との生け花教室、とても楽しみなので参加したいです。
…もちろん、乗合い事業!乗合いなのでエリア内ならお友達のお送り・お迎えもいたします。ワゴンの中ではお友達との生け花トークをお楽しみください。
よくある質問(Q&A)
タクシーは何人乗り?
5人乗り(乗務員含む)です。
対象地区外の運行は可能か?
市の指定した場所に限り運行します。
必ず送迎してもらえるのか?
当日の状況(特に雨の日)によっては、配車できない場合があります。
事前受付は可能か?
できません。
乗車時に証明書などの提示は必要か?
提示の必要はありません。
車椅子も対応可能か?
車椅子でのご利用はできません。ただし、折りたたんで収納可能であればご利用できます。
複数の場所に送迎してもらえるのか?
短時間の場合であっても待つことはしません。1箇所のみ送迎可能です。
地区外から地区外の送迎は可能ですか?
地区外から地区外への送迎はできません。
(例)
- 関西医科大学香里病院 ~ 寝屋川団地バス停 送迎不可
- 社会医療法人弘道会守口生野記念病院 ~ 万代 寝屋川西店 送迎不可
- 社会医療法人信愛会畷生会脳神経外科病院 ~ イオンモール四條畷 送迎不可
乗車をお断りする場合
次のようなケースは、乗車をお断りする場合があります。
- 注意をしても喫煙や飲酒を止めない場合
- 定員オーバーの運行となる場合
- 受付の順番に従わず、無理に乗り込み運行を強制する場合
- 対象地区外への運行を強制する場合
- 折りたためない車椅子をご利用の場合
- タクシー車内に収容できない大きな荷物がある場合
- 危険物(ポリタンクに入ったガソリン、灯油、プロパンガス、火薬類など)を車内に持ち込む場合など
- キャンセルを繰り返し行う場合
更新日:2023年08月16日