多文化・障害者サービス
障害者サービス
対象者
下記の要件を満たすことを条件とします。
(1)寝屋川市内、北河内に在住・在勤・在学していること
(2)身体障害者手帳等の障害者手帳の交付を受けていること又は活字による読書が
困難であること
※障害者手帳の交付は受けていないが、活字による読書が困難である旨の申し出があれば利用可とします。
利用登録
図書館の利用登録が必要です。障害者手帳の提示(障害者手帳アプリ・ミライロIDも可)と貸出利用申込書の記入をお願いします。手続きは代理の方もできます。
サービスの内容
(1)資料の貸出・返却
・点字図書・録音図書は20点まで2カ月間借りられます
・大活字本やLLブック等の墨字図書・DVD・CDは20点まで3週間借りられます。
・市内在住・在学・在勤の方でご希望の図書がありましたら電話・来館などの方法
で予約・リクエストができます。
・障害者手帳(視覚1・2級)の方は、盲人用郵便物の無料制度が利用できます。
デイジー:点字図書:点字による本
大活字本:大きな文字で書かれた本
LLブック:やさしい言葉づかいでわかりやすく読める工夫をした本
(2) 対面朗読
ア 利用場所
中央図書館のみで実施します。
イ 利用方法
(ア) 朗読者が同行される場合
・希望日の1週間前から予約を受付けます。当日可。申込は、来館・電話にて中央
図書館まで。
・時間:中央図書館開館日の午前10時~午後7時
毎月第1、第3火曜日を除き利用可です。
・1回あたり、1時間30分を上限とします。
・スペースに限りがあるため、少人数での利用のみとします。
・対面朗読室のみの利用とします(マルチルームは利用できません)
(イ) 朗読ボランティアにじの会による朗読の場合
・希望日の1週間前までの予約制とします。申込は来館・電話にて中央図書館
まで。
・予約は、2回を上限とします。
・日時は、毎月第1、第3火曜日の午後2時~午後3時30分とします。
・複数人の場合は、マルチルームの利用も可とします。
ウ 朗読資料 ※朗読ボランティアにじの会による朗読の場合
・図書館の本・雑誌・新聞のほか、お持ちの資料・パンフレット・ちらしなど
です。
・資料の内容によってはお断りする場合があります。
・録音機器の持ち込みも可能です。
・利用者のプライバシーは守ります。
エ その他
・利用者の送迎は原則として行いません。
・朗読者と利用者の日時の調整、手配は図書館が行うものとします。
(3)読書支援機器等のご利用
中央図書館、東図書館には拡大読書器と音声読書機を設置しており、カウンターには
筆談器があります。
また、中央図書館には館内用車イスをご用意しております。
目録のご案内
点字・図書目録 令和5(2023)年度版(PDFファイル:387.9KB)
わからないわからないことがございましたら図書館職員までおたずねください。
お知らせ
多文化サービス
中央図書館では外国語の図書や雑誌をそろえたコーナーがあり、外国語の絵本もそろえています。
特設コーナーにて展示・貸出をしています。
現在、中国語・ハングル語・英語を中心に小説・実用書・児童書を中心に収集しています。どうぞご利用ください。
英文の図書館利用案内もご用意しております。ご利用ください。