寝屋川市子ども読書活動推進計画

ページID: 4297

第3次寝屋川市子ども読書活動推進計画

第4次寝屋川市子ども読書活動推進計画

第4次寝屋川市子ども読書活動推進計画 公募委員募集

第4次寝屋川市子ども読書活動推進計画策定委員会委員の公募について

 

第4次寝屋川市子ども読書活動推進計画の策定にあたり、幅広く意見交換を行うため、委員を募集します。

 

1  応募資格

    次の条件を満たす者とする。

    (1) 寝屋川市の区域内に住所を有する者であること(寝屋川市の区域内に在る事務所若しく    は事業所又は学校に勤務し又は在学する者を含む)。

    (2) 年4回程度(平日)の会議に出席できる18歳以上であること

    (3) 応募日現在において、寝屋川市の審議会等の委員(他の審議会等の委員に応募している      者を含む。)になっていない者であること。

    (4) 市・府民税等を滞納していない者であること。

    (5) 寝屋川市暴力団排除条例(平成25年寝屋川市条例第20号)に規定する暴力団員でない者    又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有しない者であること。

2  募集人数

    1人

3  任期

    委嘱を受けた日から令和8年3月31日(火曜日)まで

4  報酬

    会議回数1回につき9,000円

  (寝屋川市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例第2条第17号に基づ     く)

5  応募方法

    次の書類を直接窓口または郵送で4月15日(火曜日)までに中央図書館までご提出くださ        い。

(1) 小論文(テーマ「学校図書館と公共図書館の連携について」

(600字~800字、様式指定)

小論文 様式(Wordファイル:42.5KB)

      (2) 応募用紙

      公募委員申込書 様式(Wordファイル:23.8KB)

(3) 同意書・誓約書(市外在住の方は、在職・在学が確認できるものの写しと納税証明書等の写しも必要)

同意書・宣誓書(Wordファイル:17.5KB)

※応募書類は返却いたしませんので,御了承ください。

6  選考方法

    小論文

7  問合せ先

    寝屋川市立中央図書館

    電話 072‐800-3711

    メール tosyokan@city.neyagawa.osaka.jp

 

委員会概要

名称

寝屋川市子ども読書活動推進計画策定委員会

設置目的

第4次寝屋川市子ども読書活動推進計画の策定のための審議

設置年月日

令和7年5月下旬予定

設置根拠

寝屋川市子ども読書活動推進計画策定委員会規則

委員定数

15人以内

所管

寝屋川市立中央図書館

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

中央図書館
〒572-0837
大阪府寝屋川市早子町23番1-401号
電話:072-800-3711
メールフォームによるお問い合わせ
お急ぎの場合は、電話でお問い合わせください

更新日:2025年03月25日