令和6年度 留守家庭児童会入会案内
令和6年4月1日から、青少年課は機構改革により、社会教育推進課へ名前が変更されました。当該ページにおいて青少年課と記載のあるものは社会教育推進課と読みかえください。
入会のしおり
留守家庭児童会入会案内のダウンロード(パンフレット形式)
申込期間・場所
【新規入会の方】
〇受付期間
令和5年12月1日(金曜日)~12月14日(木曜日)《日曜日は除く。》
午前9時~午後7時 ※土曜日も受付しています。
〇受付方法
・郵送(当日消印有効)※郵送の場合はレターパックを推奨しています。
・青少年課へ直接提出
【継続入会の方(現在入会中の兄弟・姉妹がいる新規入会児童分を含む。)】
〇受付期間
令和5年12月1日(金曜日)~12月14日(木曜日)《土・日曜日は除く。》
午後0時30分~午後6時30分
〇受付方法
各留守家庭児童会に直接提出
※申請書の書き方など、詳しくは「入所のしおり」をご確認ください。
必要な書類
1.令和6年度留守家庭児童会入会(延長・土曜日利用含む)申請書
2.確認書兼申請書兼請求書
3.入会要件を満たすことが確認できる書類(就労証明書など)
各世帯状況に応じて提出書類が異なるため、下記該当例をご参照ください。
- 申請書、確認書、就労証明書等は、申込児童1人につき1部ずつ必要になります(就労証明書等は写しでの提出可)。
- 申請書、確認書、就労証明書の様式は青少年課でも配布しています。
1.令和6年度留守家庭児童会入会(延長・土曜日利用含む)申請書
2.確認書兼申請書兼請求書
3.入会要件を満たすことが確認できる書類(就労証明書など)
保護者が就労している場合
就労証明書【指定様式】
保護者が就学中の場合
学生証及び日中に通学していることがわかるカリキュラムなど
保護者が病気等の場合
医師の診断書【任意様式】
定員について
児童会ごとに定員を設定します。
なお、定員を超えた場合は低学年を優先し、待機となる場合があります。
保育料について
この記事に関するお問い合わせ先
社会教育推進課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所東館1階)
電話:072-813-0075(留守家庭児童会・成人式・家庭教育・青少年教育について)
電話:072-813-0076(生涯学習のこと)
ファックス:072-813-0087
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年07月04日