乳幼児への絵本贈呈事業(With Books事業(HOPステージ))

ページID: 8427

 本市における就学前教育の充実を図るため、お子様の0歳から3歳のそれぞれの時期にふさわしい絵本4冊を贈り、子どもの成長の土台として、読み聞かせを通じて、子どもと親の愛着形成を促進することにより、「寝屋川方式」の教育につなげます。

 

対象となるお子様

1.令和7年4月1日以降に生まれ、出生と同時に本市の市民となった子ども

2.令和7年4月1日以降に本市に転入した0歳から3歳(3歳を迎えた後、最初の3月31日に達するまで)の子ども

(転入の対象は、令和4年4月1日以降に出生した子どもです)

*1、2とも申請時点で、寝屋川市に住所を有していること

受け取りまでの流れ

1.申請ハガキ・ブックリスト等を受け取る(下記のいずれかの方法でお渡しします)

○本市で出生届を提出した方は市民サービス部戸籍・住基担当の窓口で直接(*休日、夜間は除く)

○以下の方は順次、郵送にて送付

・他市又は休日・夜間に出生届を提出された方

・本市に転入された方

2.ブックリストから絵本4冊を選ぶ

ブックリスト~(PDFファイル:875.7KB)

 

3.申請する

次のいずれかの方法で申請してください。

○電子申請(令和4年12月1日から電子申請を開始しました。以下のQRコード・URLから電子申請ができます。申請ハガキ等と合わせて案内をお渡ししています。)

 

令和6年度対象の方はこちら

・寝屋川市民であり、令和6年4月1日~令和7年3月31日までに出生された方

・0歳~3歳までの令和7年3月31日までに、寝屋川市に転入された方

reiwa6ehonn

https://logoform.jp/f/bDU5n

令和7年度対象の方はこちら

・寝屋川市民であり、令和7年4月1日以降に出生された方

・0歳~3歳までの令和7年4月1日以降、寝屋川市に転入された方

reiwa7

https://logoform.jp/form/Qe3c/939478

○申請ハガキに必要事項を記入して、以下のいずれかの方法で提出

・郵便ポストへの投函(郵送)

・受付ボックスに投函(4カ月児健康診査会場に設置)

・直接、子育て支援課窓口に持参

4.絵本の受け取り

○原則、住民登録の住所に絵本を郵送します。

○子育て支援課に直接提出された方で希望される場合は、

窓口で手渡しすることも可能です。

提出期限

1.令和7年4月1日以降に出生と同時に本市の市民となった子ども

→1歳の誕生日まで

2.令和7年4月1日以降に転入した0歳から3歳までの子ども

→転入の日から1年以内

 

 

 

 

ひよことにわとりの親子が絵本を読み聞かせているイラスト

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課(庶務・予防接種・母子保健担当)
〒572-8544
大阪府寝屋川市早子町12番16号(サービスゲート7階)
電話:072-800-7091
ファックス:072-800-7129
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年04月01日