令和8年度4月利用調整方法等の変更に関するお知らせ

ページID: 25584

令和8年4月分利用調整方法について

令和8年4月入所に関して募集期間等が決定しましたのでお知らせします。

併せて、利用指数についても見直しを行っており、詳細については、決まり次第掲載させていただきます。

1 利用調整方法の変更

変更内容

変更前

変更後

利用調整

新たな利用調整基準に基づいた指数(父と母)で3回に分けて実施。希望施設に空きがない場合、次の選考へ。

新たな利用調整基準に基づいた指数により、調整を行います。詳細は決定し次第公開します。

空き状況等の情報

ホームページに公開

ホームページに公開

申請方法

電子申請にて受付

電子申請にて受付

2 申請受付スケジュールについて

選考回数を3回に分けて、申請期間を設けて受付を行う方法へ変更します。

選考回数 申請受付期間 結果公表日
第1次選考

令和7年10月1日(水曜日)10時~令和7年10月14日(火曜日)24時

11月下旬
第2次選考

令和7年11月26日(水曜日)10時~令和7年12月9日(火曜日)24時

1月下旬

最終選考

(追加選考)

令和8年1月20日(火曜日)10時~令和8年2月1日(日曜日)24時

2月下旬

令和8年度4月電子申請フォーム

第1次選考

準備中(令和7年10月1日(水曜日)10時公開)

第2次選考

準備中(令和7年11月26日(水曜日)10時公開)

最終選考

準備中(令和8年1月20日(火曜日)10時公開)

3 空き状況等の情報公開、電子申請の開始について

施設ごとの年齢別の受入可能状況、昨年度の申請状況、最低指数等を公開します。必要に応じて確認・手続きを行ってください。

4 待機児童保育施設について(愛称:クローバー)

 

令和7年4月1日以降に入園された児童について、卒園時の利用調整が一部変更となります。

年間を通じた待機児童の解消を目指すため、0歳児から2歳児までを対象とし、保育施設が利用可能となるまでの間、一時的に児童を受け入れる認可保育施設です。待機児童保育施設を希望として利用申請をすることはできません。

令和7年4月以降に入園された児童は待機児童保育施設に在籍している間、下記のとおり希望施設への優先調整が適用されますが、令和7年度に入所した児童は令和8年4月以降の利用調整の優先対象とはなりません。

優先適用となる利用調整

優先方法

待機児童保育施設への入園日

~入園日が属する年度末までの利用調整

希望した施設が空き次第その施設へ転園。

※辞退不可(辞退した場合、待機児童保育施設退園)。

5 卒園後の優先転所について

 

令和7年4月1日以降に入園された児童について、卒園時の利用調整が一部変更となります。

対象(下記保育施設の卒園児)

連携施設

優先方法

おひさま保育園

たちばな

明徳

連携施設への入園に関して、利用調整指数に関わらず最優先で利用調整を行う。連携施設の空き状況により入園できなかった場合、1次選考後に入園可能な施設を保育課から提案する。

千成ヤクルトつばめKIDS保育園

たちばな

こっこ

国松保育園

なし

通常指数で利用調整を行い、1次選考で希望施設に入園できなかった場合は入園可能な施設を保育課から提案する。

※令和7年3月31日以前に入園された児童については、優先的に利用調整を行います。

6 配慮が必要な児童について

寝屋川市では身体障害や発達の遅れ等があり、集団での保育に配慮が必要な児童のよりよい発達を促し、安全に保育するために担任とは別に保育士等を配置しています。

該当する児童においては、適切な保育環境確保のため、内定となった場合でも保育所等の受入れ体制が整うまで入園をお待ちいただくことがあります。

※保育所等の受入れ体制により入園保留となった結果、辞退する場合は辞退減点の対象とはなりません。

7 医療的ケアが必要な児童について

集団での保育において、医療的ケア(喀痰吸引や経管栄養その他の医療行為)が必要な児童については児童の状態や医療的ケアの内容確認等が必要なため、必ず申請する前に保育課へご相談ください。

該当する児童に対応する看護師等の配置が必要となる場合は、内定となった場合でも保育所等の受入れ体制が整うまで入園をお待ちいただくことがあります。

※保育所等の受入れ体制により入園保留となった結果、辞退する場合は辞退減点の対象とはなりません。

この記事に関するお問い合わせ先

保育課
〒572-8544
大阪府寝屋川市早子町12番16号(サービスゲート4階)
電話:072-800-7087
ファックス:072-800-7114
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年07月18日