特殊詐欺について
ページID: 18435
こんな電話がかかってきませんか?
「介護保険の還付金があります。銀行へ行ってください」
「健康保険の過払い金があります。今日までしか返金できないのでATMで返金します」
「あなたのクレジットカードが悪用されています。代わりのカードを持っていきます」
こんな電話は特殊詐欺の可能性があります!
家族のふりをしてお金をだまし取るオレオレ詐欺
市役所のふりをして「還付金がある」と言ってお金をだまし取る還付金詐欺
銀行や警察のふりをしてキャッシュカードやクレジットカードをだまし取る預貯金詐欺
「特殊詐欺かも?」と思ったら
寝屋川市内で還付金詐欺などの特殊詐欺が増加しています。
「この電話、心配だな…」と思ったら、電話を切ってすぐに警察に電話してください。
市ではこんな取組もしています
振り込め詐欺撃退シール
対象者 市民
詳しくは、下記のリンクよりご覧ください。
自動通話録音装置の貸与
対象者 特殊詐欺について相談したことがある、満65歳以上の方がいる世帯
費用 無料
自動通話録音装置ってどんなもの?
工事不要で電話に簡単に取り付けられる機器です。
電話がかかってくると「この電話は、振り込め詐欺等の犯罪被害防止のため、会話内容が自動的に録音されます」とアナウンスが流れます。
電話をかけた方が電話を切らなければ、電話機が鳴ります。
反対に、特殊詐欺犯や悪質な業者等は、アナウンスが流れると録音されたくないので電話を切るため、電話機は鳴りません。
安心して電話に出ることができるようになります!
※黒電話やビジネスホン等一部電話機では使用できない場合があります。
※緊急通報装置等を設置している場合には設置できない場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先
消費生活センター
〒572-0041
大阪府寝屋川市桜木町5番30号
電話:072-828-0397
ファックス:072-838-9910
メールフォームによるお問い合わせ
(相談は、電話および来所での受付となります)
〒572-0041
大阪府寝屋川市桜木町5番30号
電話:072-828-0397
ファックス:072-838-9910
メールフォームによるお問い合わせ
(相談は、電話および来所での受付となります)
更新日:2023年06月29日