集中豪雨・台風に備えましょう

ページID: 25796

令和7年8月24日に突然の集中豪雨から大雨警報が発表される状況となりました。

被害を減らすためには日頃からの備えが大切です。

令和7年6月号及び過去の広報誌でもご案内しておりますが、改めて以下の対策を取ることによって被害を抑える効果があります。

〇非常時の避難を想定した持出品の準備

非常時に備え、食料品や飲料水、懐中電灯、携帯型ラジオ、救急医薬品、貴重品(現金や通帳など)や衣類をまとめた非常持出袋を用意しておきましょう。

〇危険区域の確認

市では淀川・寝屋川・古川・寝屋川導水路等が氾濫した場合に浸水が予想される場所を示した洪水ハザードマップを作成しています。避難場所や避難経路を確認するとともに、家族や地域の人たちと下見をしたり話し合ったりしておきましょう。

〇家の周りの水路を清掃

特に、大雨や暴風の前には、側溝や雨樋の落ち葉やごみなどを取り除き、雨水の流れをせき止めないようにしましょう。

〇防災情報を受け取ろう

大阪防災アプリは、大阪府全域の防災情報を受け取れるほか、市町村を設定することで、寝屋川市の気象情報(台風・大雨・熱中症等)の通知を受けることができます。日頃からの備えとして、ダウンロードしておきましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

防災課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館3階)
電話:072-825-2194
ファックス:072-825-2633
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年08月28日