避難所開設・運営マニュアル
ページID: 6524
寝屋川市では、地域の皆さんが安心して避難所生活が送れるよう、避難所の円滑な運営を図るため、地域の実状にあったマニュアルを地域住民、施設管理者等が協力しながら作成していくことを目指しています。
防災会議専門委員会議において、地域で記入ができる標準的なマニュアルを以下のとおり作成いたしました。
概要
「避難所開設・運営マニュアル」は避難所の開設~運営、閉鎖するまでの各段階で必要な手順等をフロー図で時系列にまとめており、あらかじめ決めておくことや、確認しておくべき事項等が書き込めるように、穴埋め式のマニュアルとしており、地域のみなさんが話し合いながら空らんを埋めることで、自動的にマニュアルが完成できる工夫を凝らしているのが特徴です。
構成
- 災害発生直後にまずすべきこと
鍵の開閉や生活スペースの確保など - 避難者の受入後にすべきこと
責任者の決定や避難者数の把握など - 食料等の配付後にすべきこと
お知らせや避難者の増加対応など - 避難所生活が長期化する時にすべきこと
避難所運営委員会の設置など - 避難所を閉鎖する時にすべきこと
周辺避難所状況の確認や引継ぎなど
ダウンロード
避難所開設・運営マニュアル (PDFファイル: 965.2KB)
避難所開設・運営マニュアル (Wordファイル: 1.9MB)
各小学校の避難所開設・運営マニュアル作成状況
この記事に関するお問い合わせ先
防災課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館3階)
電話:072-825-2194
ファックス:072-825-2633
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年07月01日