地震被災地支援検討会議を設置
ページID: 22078
地震被災地支援検討会議を設置!
~支援要請に応じ、速やかな支援を行うために~
令和6年1月1日に発生した能登半島地震に関し、寝屋川市として情報収集を行い、被災地への支援や各関係機関からの支援要請等に迅速に対応するため、市長、副市長、教育長、各所属の部長で構成する「寝屋川市令和6年能登半島地震被災地支援検討会議」を設置しました。
市長からは、「枚方寝屋川消防組合から、救助隊と救急隊が、現地で救助活動を行っている。現状、人命救助を最優先としているが、今後、避難所への物資や罹災証明に係る対応など様々な事務の人手が必要になってくる。 支援要請があれば臨機応変に、しっかりと対応できる体制を構築すること。」と指示がありました。
今後、被災地からの要請に対し、全市をあげて支援に取り組んでまいります。


この記事に関するお問い合わせ先
防災課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館3階)
電話:072-825-2194
ファックス:072-825-2633
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年01月12日