自分で健康プロデュース~今が始め時!糖尿病予防講座~(6月開始)
その行動、高血糖につながっていませんか?
自宅で過ごす時間が増え、ついつい食べ過ぎてしまっていませんか?
外出の機会が減って、運動不足になっていませんか?
健康のためには、生活習慣病予防も欠かせません。
思い立った今が始め時です!
糖尿病を予防するための生活を一緒に目指しましょう。
教室の詳細
講師
管理栄養士、健康運動指導士、保健師
内容
3日間1コースの教室です。
1日目:「糖尿病についての基本のキ」保健師の話
2日目:「血糖を効果的に燃焼する運動の工夫」健康運動指導士の話
3日目:「糖尿病にならないための食事の工夫」管理栄養士の話
費用
無料
対象
中高校生を除く15歳以上の市民
持ち物
筆記用具、水分補給用の飲み物
お子様をお連れの場合は、お子様用の飲み物、おむつ
日程及び開催場所
日程
1日目:2025年6月9日(月曜日)
2日目:2025年6月23日(月曜日)
3日目:2025年7月7日(月曜日)
いずれも午前10時~11時30分(受付は午前9時30分~)
※ 3日間1コースの教室です!
開催場所
市立保健福祉センター (寝屋川市池田西町28番22号)4階 健康指導室
6月23日のみ 5階 多目的ホール
応募方法
定員
30名
※ 原則、3日間とも参加できる人
※ 講義の間、小さなお子様(6か月~就学前)を保育士に預けることができます。定員があるため、応募時にご相談ください。
申込方法
・電子申請システム(オンライン申込)※ 寝屋川市電子申請システム での申込はこちら
・電話で申込(072-812-2374)
・健康づくり推進課窓口にて申込(寝屋川市池田西町28番22号)
申込期限:5月26日(月曜日)まで
※ 申込者が多い場合は抽選となります。
※ 一時保育を希望する場合は5月21日(水曜日)までにお申し込みください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり推進課
〒572-8533
大阪府寝屋川市池田西町28番22号(市立保健福祉センター1階)
※総務担当
電話:072-812-2372
ファックス:072-812-2116
※健康づくり担当
電話:072-812-2002
ファックス:072-812-2116
※保健事業担当
電話:072-812-2374
ファックス:072-812-2116
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月28日