ねやちょ筋実践隊
ジム体験してみませんか。
今年度から始まった大測定会で、筋骨格筋量の測定はされましたか。
あなたのSMI値(両腕脚筋肉量/身長)は男性7.0以上、女性5.7以上ありましたか。
この数値を下回るとサルコペニア(筋肉量の減少・低下を指し、歩く・立ち上がるなどの基本的動作に影響が生じやすくなります。)のリスクが高くなります。
今から、運動を始めてSMI値の改善を目指しませんか。
【ねやちょ筋実践隊イメージ図】
ねやちょ筋実践隊参加者募集
内容
ジムトレーニングと自重体操(特別な器具を使わずに自分の体重を負荷にして行う体操)
費用
無料
対象
65歳以上(昭和35年8月31日以前に生まれた人)の市民で以下の要件を満たせる人
参加条件
1.持病等で医師から運動制限を受けていない人
2.介護認定を受けていない人
3.過去1年以内の健診で血圧が要医療と判断されたが、病院を受診した人、または血
圧が正常域(要指導も含む)であった人 (※病院未受診の方は参加できません)
4.参加の前後で測定したデータ等本事業で得た情報を、今後の市の事業に活用する
ことに同意する人
持ち物
筆記用具、水分補給用の飲み物
★運動を行いますので、動きやすい服装と靴でお越しください。
日程及び開催場所
日程
令和7年9月26日
10月3日・10日・17日・24日・31日
11月7日・14日・21日・28日
12月5日・12日の12日間いずれも金曜日
開催場所
市立保健福祉センター(寝屋川市池田西町28番22号)
3階 集団検診室
応募方法
定員
30名
申込み方法
・電子申請システム(オンライン申込み)※ 寝屋川市電子申請システム での申込はこちら
・電話で申込(072-812-2374)
・健康づくり推進課窓口にて申込(寝屋川市池田西町28番22号)
申込期限:9月10日(水曜日)まで
※申込者が多い場合は抽選となります。
※当選者のみ9月12日(金曜日)に連絡させていただきます。
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり推進課
〒572-8533
大阪府寝屋川市池田西町28番22号(市立保健福祉センター1階)
※総務担当
電話:072-812-2372
ファックス:072-812-2116
※健康づくり担当
電話:072-812-2002
ファックス:072-812-2116
※保健事業担当
電話:072-812-2374
ファックス:072-812-2116
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月26日