HIV検査について
検査日程について
令和3年2月3日の検査は中止します。
2月17日以降は実施予定。(1月18日現在)
寝屋川市ではHIVに感染しているかどうかを確認する検査をおこなっています。
HIV検査と併せて梅毒・性器クラミジアの検査も受けることができます。
HIV・梅毒は血液検査、性器クラミジアは尿検査を実施しています。
検査日時
第1水曜・第3水曜 午前9時30分~10時30分
検査の申し込みについて
検査を希望する方は、前日までに寝屋川市保健所保健予防課(072-829-7773)へ電話で申し込みをお願いします。(先着順)
HIV検査の流れ
現在、新型コロナウイルス感染症対策のため、検査の流れを一部変更しています。
1 受付
保健所の1階ロビーへ直接お越しください。ロビー奥に受付場所があります。
2 番号札受け取り
番号札を取って、待合場所でお待ちください。番号順にお呼びします。
3 待合場所
待合場所にはHIVなど性感染症に関するパンフレット類があり、自由に閲覧することができます。
4 検査の説明
受付番号順に、相談室へご案内します。
保健師から検査の流れやHIVについての説明などをします。心配なことがあれば、相談することができます。
説明の最後に「結果通知引換券」を渡します。
結果の説明時に必要ですので大切に保管してください。
5 尿検査(クラミジア検査希望の場合)
HIV検査と併せてクラミジア検査(尿検査)を受けることができます。
尿検査は、1時間以上経過した尿が望ましいと言われています。初尿(出始めの尿)を15cc程度、紙コップに入れてください。
※生理中の方は、正しく結果が出ない場合があります。
6 血液検査
受付番号でお呼びし、採血室へご案内します。採血量は9cc程度です。注射器・採血針・消毒綿はすべて使い捨てで一人ひとり専用の新しいものを使用しています。
HIVと併せて梅毒検査(血液検査)を受けることができます。
7 結果の説明
1週間後、本人に結果を説明します。
検査時にお渡しする「結果通知引換券」を必ず持ってきてください。ない場合は、結果をお渡しすることができません。
結果はすべて本人に直接伝えます。電話・郵送・代理人による結果通知はいたしません。
関連情報
- お問い合わせ
-
保健予防課(感染症担当)
〒572-0838
大阪府寝屋川市八坂町28番3号(寝屋川市保健所)
電話:072-829-7773
ファックス:072-838-1152
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年6月8日