令和3年3月号(市立西小学校)
いまとむかし、古き良き寝屋川からみんなが誇れる住みよいまちに…
寝屋川市は、淀川と市内の中心部を流れる寝屋川の恩恵を受け、豊かな水と緑の自然環境に包まれ、発展してきたまちです。石宝殿古墳等の文化財、茨田堤や鉢かづき姫の伝承等、文化と歴史が息づいています。
人と人との触れ合いを育む温かい人情が受け継がれ、また、互いに支え合うつながりや活動は根強く、様々な市民活動が広がりを見せています。
昭和8年・32年
市立西小学校の前身の写真です。古い写真には撮影者の懐かしい思い出に加えて「学びの庭30周年 2593」とあり、戦前の昭和8年(皇紀2593年)に撮影されたことが分かります。本館右手に天皇の御真影を安置した奉安殿があり、当時の様子が分かります=写真上。
戦後の航空写真でも本館はそのままで、児童らが校章と「ネ西」を人文字で描いています。周辺は一面の畑で、左手に現在の寝屋川市駅前の商店街に続く道が見えます=写真下。


…88年・64年後 …
令和3年2月
市立西小学校は明治36年に九個荘尋常高等小学校として創立。昭和22年に寝屋川町立西小学校、26年に寝屋川市立西小学校にそれぞれ名称を変更、現在に至っています(撮影地…高柳一丁目)。

こちらの写真は「広報ねやがわ」令和3年(2021)年3月号に掲載しています。
池田二丁目の西井幸弘さん提供の写真を使用しました。30年以上前の市内の光景写真を貸してもらえる人は企画三課まで連絡してください。
この記事に関するお問い合わせ先
企画三課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館2階)
<広報誌・ホームページ・アプリ・SNS等による情報発信など>
電話:072-813-1146
<報道対応・プロモーションの推進など>
電話:072-813-1277
ファックス:072-825-0761
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年07月01日