平成27年12月1日号(寝屋川公園方面)
いまとむかし、古き良き寝屋川からみんなが誇れる住みよいまちに…
寝屋川市は、淀川と市内の中心部を流れる寝屋川の恩恵を受け、豊かな水と緑の自然環境に包まれ、発展してきたまちです。石宝殿古墳等の文化財、茨田堤や鉢かづき姫の伝承等、文化と歴史が息づいています。
人と人とのふれあいを育む温かい人情が受け継がれ、また、互いに支え合うつながりや活動は根強く、様々な市民活動が広がりを見せています。
昭和37年ごろ
見渡す限り一面の田んぼで、中央を南北に道路が通っています。よく見ると走っている車は1台だけ。 道路が白いのは未舗装だからでしょうか。向こうに見える建物は、結核予防会の診療所で、昭和14年に開設されました。

… 53年後 …
平成27年11月
市と隣接する交野市のゴルフセンターから北の方を撮影しました。田んぼは住宅地のなかにひっそりと残るだけになりました。森のような木立は、寝屋川公園です。診療所は昭和51年に大阪病院に生まれ変わりました。
こちらの写真は「広報ねやがわ」平成27(2015)年12月1日号に掲載しています。
なつかしい市内の風景写真をさがしています
30年以上前の古き良き寝屋川を感じることのできる昔の市内の光景写真を募集しています。写真を貸してもらえる方は、広報広聴課までご連絡ください。
バックナンバー
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
企画三課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館2階)
<広報誌・ホームページ・アプリ・SNS等による情報発信など>
電話:072-813-1146
<報道対応・プロモーションの推進など>
電話:072-813-1277
ファックス:072-825-0761
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年07月01日