令和5年度「市民意識調査」の結果報告
ページID: 21189
市民の皆さんから、まちづくりなどについての意見などを聴き、今後の市政運営の参考とするため令和5年8月上旬から中旬にかけて実施した「市民意識調査」の結果がまとまりました。
本調査は、これまでも市総合計画の節目に定期的に実施してきており、今後も市政運営の参考とするため、市民意識を把握することとしております。
回答内容は市政運営以外の目的で使用することはありません。 本調査へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
調査結果報告書
調査の概要
調査対象者
市内在住の満18歳以上の市民から無作為抽出した3,500人
調査内容
- 市政運営について 1問
- 定住意向について 4問
- 子育て環境、教育について 8問
- 都市基盤整備、公共交通機関について 7問
- 産業、雇用創出について 7問
- 防災、防犯について 4問
- 保健福祉について 5問
- 人権、多様性について 4問
- 環境について 4問
- 生涯学習、スポーツ、文化、国際化について 4問
- 地域、市民ニーズの把握、情報発信について 4問
- 自治経営(行政運営)について 4問
- 施策の重要度について 1問
- 寝屋川市役所への評価 1問
計58項目の質問
市民評価連動型給料に係る設問の結果について
1.あなたは市長をはじめ、市の経営に責任を持つ特別職の市政運営を評価しますか
項 目 (各設問ひとつだけ〇をつける) |
回答数 |
構成比 |
割合 |
大いに評価する |
350件 |
22.4% |
肯定評価率 88.7% |
ある程度評価する |
1,037件 |
66.3% |
|
あまり評価しない |
147件 |
9.4% |
否定評価率 11.3% |
全く評価しない |
29件 |
1.9% |
|
計 |
1,563件 |
100% |
- |
※ 回答数については、無回答の40件を除く
(市民評価連動型給料に関すること)
総務部人事室 072-825-2198(直通)
(市民意識調査に関すること)
経営企画部 企画二課 072-825-2019(直通)
更新日:2024年02月22日