パブリック・コメント手続

ページID: 3533

市民との協働による開かれた行政を推進するため、市民の市政への参画の手法の一つとして、「パブリック・コメント手続要綱」(平成17年4月1日施行)を定めています。

寝屋川市全体にかかわる基本的な政策を定めるとき、公正性の確保と透明性の向上を図るため、市民のみなさんに、その政策の目的や内容などを広く公表して意見を募集し、市は、提出された意見を受け止め、政策に盛り込めるかどうか、よく考えた上で政策を決定し、提出された意見のあらましと、意見に対する市の考え方を公表していきます。

1.意見募集中の案件

現在、お知らせする内容はありません。

2.これから意見募集予定の案件

1.空き家流通に関する条例(素案)

意見募集期間 令和7年9月1日~令和7年10月1日

担当 都市三課(住宅立地)

2.寝屋川市子どもの権利に関する条例(素案)

意見募集期間 令和7年9月16日~令和7年10月15日

担当 こどもを守る課

3.(仮称)寝屋川市水道事業ビジョン(素案)

意見募集期間 令和7年12月1日~令和8年1月9日

担当 経営総務課

4.第4次子ども読書活動推進計画(素案)

意見募集期間 令和7年12月1日~令和8年1月上旬

担当 中央図書館

5.新型インフルエンザ等対策行動計画(素案)

意見募集期間 令和8年1月6日~令和8年2月5日

担当 保健総務課

6.第5次寝屋川市地域福祉計画(素案)

意見募集期間 令和8年2月2日~令和8年3月2日

担当 福祉総務課

3.意見募集期間が終了した案件

現在、お知らせする内容はありません。

4.意見募集結果の公表

公表期間は1年間です。

令和6年度

1.第2次 市民サービスの『ターミナル化』推進計画(素案)

募集期間 令和6年5月1日~令和6年5月31日

公表期間 令和6年6月5日~令和7年6月4日

担当 資産活用課

提出された意見数 41件(18人)

2.萱島駅周辺エリアまちづくりの将来ビジョン(素案)

募集期間 令和6年8月1日 ~ 令和6年8月31日

公表期間 令和6年10月25日 ~ 令和7年10月24日

担当 2軸化事業本部

提出された意見数 62件 (23人)

3.(仮称)寝屋川市地域コミュニティ活性化推進条例(素案)

募集期間 令和6年11月28日~令和6年12月27日

公表期間 令和7年2月14日~令和8年2月13日

担当 市民活動振興室

提出された意見数 15件(5人)

4.寝屋川市立地適正化計画(素案)

募集期間 令和6年12月2日~令和7年1月7日

公表期間 令和7年3月3日~令和8年3月2日

担当 2軸化事業本部

提出された意見数 3件(2人)

5.第3期寝屋川市子ども・子育て支援事業計画(素案)

募集期間 令和7年1月6日~令和7年2月7日

公表期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日

担当 こどもを守る課

提出された意見数 18件(8人)

6.寝屋川市地域公共交通計画(素案)

募集期間 令和7年2月3日~令和7年3月4日

公表期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日

担当 交通政策課

提出された意見数 8件(2人)

7.寝屋川市水道事業経営戦略(素案)及び寝屋川市下水道事業経営戦略(素案)

募集期間 令和7年2月22日~令和7年3月21日

公表期間 令和7年4月25日~令和8年4月24日

担当 経営総務課

提出された意見数 0件(0人)

5.パブリック・コメント手続省略案件

現在、お知らせする内容はありません。

6.過年度案件

パブリック・コメント手続実施案件一覧

パブリック・コメント手続省略案件一覧

この記事に関するお問い合わせ先

企画二課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館2階)
電話:072-825-2019
ファックス:072-825-0761
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年04月25日