ごみ減量コンテスト 入賞取組のご紹介
ページID: 19404


◎ ごみ減量コンテストの開催概要
【開催趣旨】
・市のごみ減量化を図るとともに、市民の皆さんのごみ減量やリサイクルに係る意識の向上を図ること等を目的に、ごみ減量コンテストを開催しました。
【募集期間・応募資格】
・令和4年10月1日(土曜日)~10月31日(月曜日)・寝屋川市の区域内に住所を有する個人
【募集内容】
・ご家庭で取り組んでいるごみの減量方法やその効果、ごみに関する工夫 など
◎ コンテストの結果等
【応募総数】
・525名
(内、ハガキによる応募 485名、電子申請による応募 32名、電子メールによる応募 8名)
【入賞者数及びその内訳・懸賞品】
・入賞者数:12名
・入賞者の内訳・懸賞品(下表のとおり)
賞 区 分 |
入 賞 者 数 |
懸 賞 品 |
---|---|---|
最 優 秀 賞 |
1 名 |
図書カード 10,000円分 |
優 秀 賞 |
3 名 |
図書カード 5,000円分 |
奨 励 賞 |
5 名 |
図書カード 3,000円分 |
ファミリー賞 |
3 名 |
図書カード 2,000円分 |
※ 入賞者には、お宅を訪問して懸賞品を直接お渡しする等しました。
◎ 入賞取組のご紹介







【その他の紹介された取組】
・ 魚の骨等は油で揚げてチップス等のオヤツに。
・ 米のとぎ汁やエアコン室外機の水はベランダ菜園に。
・ 牛乳パックは揚げ物の敷物に、古布は雑巾に。
・ カレンダーやチラシで紙袋を作成し、ごみの小分け袋に。
・ 着なくなった服は知人に譲るかリサイクルショップ等へ。
・ 廃油からセッケンを手作り。
・ ティッシュペーパーは外箱無しの詰替用を購入。
・ ティッシュペーパーは箱と中身を半分に切って使用機会を2倍に。
・ 買い物は週1回で、『冷蔵庫からっぽ運動』を毎週実践。
一週間分の献立も楽しみながら事前に決定。
・ ごみが出るたび、親子でワイワイ『何ごみクイズ』で楽しみながら分別廃棄。
・ 生ごみは日干しで水分を蒸発させてから廃棄。
など

更新日:2025年04月01日