その他福祉事業

ページID: 6909

認知症高齢者等個人賠償責任保険事業

 認知症の人を対象者とし、本人が法律上の損害賠償責任を負った際に、保険で最大3億円を補償します。(申請から保険の加入決定まで、3週間程度かかります。)

認知症高齢者等個人賠償責任保険事業チラシ(PDFファイル:1.1MB)

対象者

次の全てに該当する人

  • 40歳以上の市民
  • 寝屋川市徘徊高齢者等発見支援メール事業の登録者
  • 認知症高齢者の日常生活自立度が2a以上

 要介護認定を受けていない場合は、本事業の申請時に医師の診断書の提出が必要です。

保険期間

 加入決定通知日から10月1日午後4時まで

 10月1日以降(1年間)の継続を希望する場合は、更新申請が必要です。

 毎年、8月以降に、市から加入者に対して、更新申請書様式を送付します。

補償内容

  • 賠償責任保険
     日常生活で他人に怪我を負わせたり、他人の財産を壊したりして法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金が支払われます。
     (補償額:最大3億円)
  • 傷害保険
     不慮の事故を原因として、本人が死亡または後遺症を負った場合に保険金が支払われます。
     (補償額:死亡⇒50万円、後遺症⇒最大50万円)
  • 見舞費用補償
     不慮の事故を原因として、他人を死亡させた場合に、損害賠償責任の有無に関わらず、被害者に見舞金が支払われます。
     (補償額:15万円)

徘徊高齢者等発見支援メール事業については下記のリンクをご覧ください。

家族介護支援事業

申請書等のダウンロードは下記ファイルをご覧ください。

変更・廃止

 入院、入所等により行方不明になるおそれが無くなった場合や転居等された場合は届け出をお願いします。

 事故発生時

  1.  市高齢介護室(電話:072-838-0372)に次の事項をお知らせください。
    • 対象者の名前、生年月日
    • 申請者の名前、連絡先
    • 被害者がいる場合、その方の名前、連絡先
    • 事故の状況(日時、場所、内容)
  2.  保険会社から申請者宛てに直接連絡します。
  3.  後日で結構ですので、事故報告書に事故の内容を記入して市高齢介護室(〒572-8566 寝屋川市池田西町24番5号 池の里市民交流センター内)に提出してください。

軽費老人ホーム

軽費老人ホームは、60歳以上で収入はあっても、身寄りがなかったり家族と同居できない事情がある高齢者で、日常生活が自立できている人が入所できます。

A型 (給食があります)

 寝屋川市内にはありません

B型 (原則として自炊)

 寝屋川市内にはありません

ケアハウス

ケアハウス一覧

名称

所在地

電話

グリーンヒル淳風

寝屋川市太秦高塚町9番1号

072-820-0085

ロイヤルライフカミダ

寝屋川市上神田1丁目26番27号

072-838-8811

いちょう園

寝屋川市打上南町14番1号

072-820-2200

輝きのまちケアハウス池田

寝屋川市池田本町5番15号

072-839-0211

清徳

寝屋川市石津中町15番13号

072-828-1313

養護老人ホーム

養護老人ホームは、65歳以上で、生活保護の受給世帯または市民税の所得割が非課税の世帯の高齢者で、 経済的・環境的などの事情で居宅での生活が困難な人が入所できます。
 寝屋川市内に施設はありませんが、市を通じて施設に入所依頼を行います。

対象者

 65歳以上で、生活保護の受給世帯又は市民税の所得割が非課税の世帯等の高齢者
(特別養護老人ホームは介護保険制度の介護老人福祉施設になります。)

障害者控除認定申請書

おむつ医療費控除

 傷病により、おおむね6ヶ月以上寝たきりで医師の治療を受けている場合に、おむつを使う必要があるときのおむつ代は、医療費控除の対象になります。かかりつけ医の発行する「おむつ使用証明書」が必要です。
 ただし、おむつ代についての医療費控除を受けるのが2年目以降である場合、介護保険法の要介護認定を受けていて一定の条件を満たす方は、市長が交付する「おむつ使用確認書(主治医意見書の確認書)」を「おむつ使用証明書」に代えることができます。

 →高齢介護室へ申請

 初めて「おむつ代の医療控除」をする場合は、かかりつけ医に証明をもらってください。
 かかりつけ医にもらう証明(国の様式) 1年目のみ

救急医療情報キット普及事業

「命のカプセルあんしん」を無料配布します。

 緊急のときに必要な医療情報などをカプセルに入れて、ふだんから冷蔵庫に保管しておきます。
 救急隊員は、カプセルの中に入っている情報を救急活動に役立てます。
 この救急医療情報キット「命のカプセル あんしん」を無料で配布します。

申込書

配布対象者

寝屋川市に住所がある次の方

  1. 65歳以上のひとり暮らしの方
  2. 65歳以上の高齢者のみ世帯の方
  3. 障害者手帳をもっている方      
    • 体障害者手帳1・2級、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
    • その他(緊急時の対応が困難)

配布内容

  • カプセル
  • カプセルがあることを救急隊に知らせるシール(冷蔵庫・玄関に各1枚)
  • 医療情報記入用紙

かかりつけ医・持病・連絡先・のんでいる薬などの情報を記入しておきます。

ご自分でご用意のうえ、カプセルに入れていただくもの

  • 写真(本人がわかるもの)
  • 健康保険証のコピー
  • かかりつけ医の診察券のコピー
  • のんでいる薬の説明書
  • その他必要だと思われるもの

お願い

カプセルは冷蔵庫の扉の内側に保管してください。
カプセルがあることを知らせるシールは、防犯のため玄関の外側に貼らないでください。また、救急隊員にわかるように決められた場所(冷蔵庫扉の外側右上、玄関内側右上)に貼ってください。
搬送される病院は、かかりつけ医とは限りませんので、ご了承ください。
同居人などがおられる場合は、直接、その方に情報をお聞きすることもありますので、ご了承ください。

配布方法

本人または代理人が窓口に申込書を提出して、キットを受け取ってください。

  1. 65歳以上のひとり暮らし高齢者
     高齢介護室、地域包括支援センターで受付します。
     ただし、寝屋川市社会福祉協議会(校区福祉委員会)の「ひとり暮らし高齢者台帳」に記入した方には、校区福祉委員を通して配布しますので、申請の必要はありません。(台帳に記入したかどうかわからない方は問い合わせてください。)
     寝屋川市社会福祉協議会 電話.072-838-0400
  2. 65歳以上の高齢者のみ世帯の人 
     高齢介護室、地域包括支援センターで受付します。
  3. 障害者手帳をもっている人 
     障害福祉室、障害者団体などで受付します。

Q&A

質問.申し込むときに保険証や免許証などの証明書や印鑑は必要ですか?

回答.いいえ、必要ありません。
 申込書に氏名、年齢などを記入していただくだけで配布します。 

質問.知り合いの分を代理で申し込むことはできますか?

回答.はい、できます。
代理申請者の名前などを追加で記入していただければ配布します。(ご本人の了解を必ず得てください。)

質問.高齢者夫婦2人なので、カプセルは2本もらえるのですか?

回答.いいえ、1世帯1本です。中に入れる医療情報を記入する紙を2枚お渡しします。

質問.どうして冷蔵庫にカプセルを保管するのですか?

回答.どの家庭にもあると思われ、おそらく台所にあることが推測されるうえに、頑丈なため災害時にも破損しない可能性が高いからです。 

質問.玄関ドアの内側に貼るシールを破損しました。シールだけもらえますか?

回答.申し訳ないのですが、シールの予備はありません。
 セロファンテープで補強するなど、工夫をしてシールを貼ってください。

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

高齢介護室(総務・地域支援担当)
〒572-8566
大阪府寝屋川市池田西町24番5号(池の里市民交流センター内)
電話:072-838-0372
ファックス:072-838-0102
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2021年07月01日